京都の陶芸家河井寛次郎の、住居と工房(登り窯)を見てきました。(京都・東山五条)
家は飛騨高山の民家を参考に作られ、調度品も日本の民藝美術品などで、建物の中にいるとなぜかホッとします。
京都の友人は「ぜひ見るべき」と勧めてくれた。ありがとう!
この家の猫が、物おじせず昼寝してあくびする姿は、家のくつろぎやすさを充分アピール。
河井寛次郎記念館
投稿日:2018年8月15日 更新日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2018年8月15日 更新日:
京都の陶芸家河井寛次郎の、住居と工房(登り窯)を見てきました。(京都・東山五条)
家は飛騨高山の民家を参考に作られ、調度品も日本の民藝美術品などで、建物の中にいるとなぜかホッとします。
京都の友人は「ぜひ見るべき」と勧めてくれた。ありがとう!
この家の猫が、物おじせず昼寝してあくびする姿は、家のくつろぎやすさを充分アピール。
執筆者:masumi
関連記事
9月17日枚方高槻花火大会の前日に、枚方大橋近くの河川敷に行く。 テーブルと椅子セットは、たぶん有料席でもSクラス? 椅子がびっしり並んでいる場所、シートだけ引いてある場所などが作られている。 有料席 …
新しくできた京阪モール(枚方駅)の、おむすび・おばんざい店「京都八十八」。 京都の「海鮮酒場あんじ」と 大阪の「情熱米屋」が手を組んだお店だそうです。 日替わり定食はぬくぬくのお結びを2つ選んで、小皿 …
近くのお店の看板です。 早くコロナ禍が収まらないとたいへんです。 近所の飲食店では、何軒も廃業していて心が痛みます。 お持ち帰り料理で協力したいが、「イノシシ」「鹿」などのお肉なので、ちょっと・・ こ …
大阪駅前第4ビルにあるイタリアンのお店です。 11:30オープン前から行列でした。この辺りは昔から知っていたのに、気が付かなかったなぁ。 ランチコース(2400円)でもかなり本格的で、評判通りおいしい …
惜しい‼️
三毛猫ならぴったりだったのに。(笑)