「なにとなく君に待たるるここちして出でし花野の夕月夜かな」
(何となくあなたが待ってるような気がして、月の美しい夕暮れに、花の咲き乱れる野原にやって来た)
書道の先生宅に、与謝野晶子の短歌が、先生の感性の万葉仮名で書かれていました。
同じ字があれば、同じ字を使わないか、形を崩して変えて、リズムよく書かれています。
「奈尓登那く君に万堂るゝこゝ遅していてし者難能の夕月夜可奈」
読めますかぁ~
万葉仮名をもっと学んで、自分の感性で書けるようになりたいなぁ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「なにとなく君に待たるるここちして出でし花野の夕月夜かな」
(何となくあなたが待ってるような気がして、月の美しい夕暮れに、花の咲き乱れる野原にやって来た)
書道の先生宅に、与謝野晶子の短歌が、先生の感性の万葉仮名で書かれていました。
同じ字があれば、同じ字を使わないか、形を崩して変えて、リズムよく書かれています。
「奈尓登那く君に万堂るゝこゝ遅していてし者難能の夕月夜可奈」
読めますかぁ~
万葉仮名をもっと学んで、自分の感性で書けるようになりたいなぁ。
執筆者:masumi
関連記事
大学のリレー講座「回想法を学ぼう~思い出を生かす生活支援の方法」に行ってきました。 「回想」は思い出す事ですが、「回想法」は思いめぐらす事で今の生活にプラスにする方法。 効果は: *自尊心の向上、生活 …
宝塚歌劇雪組「ひかりふる路」「SUPER VOYAGER!」を観劇。 トップスター望海風斗さんお披露目公演なので、平日でも立ち見が出ていました。 お芝居はフランス革命時代のロベスピエールを題材に、重厚 …
星組「ベルリン、わが愛」「ブーケ ド タカラヅカ」を観劇してきました。 ナチスの暗い影の時代、映画監督と女優のお話で、モノクロ風ラブロマンスがきれいでした。 ショーは、伝統的なレビュー作品で、懐かしい …
「散り椿」(葉室麟 著) 大乃は山本周五郎・藤沢周平・葉室麟を好んで読んでいますが、私は時代小説をたま~にしか読みません。葉室麟さんは初めてです。 「散る椿は残る椿があると思えばこそ、見事に散っていけ …