祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

低金利時代

投稿日:

ず~と低金利で、預金の利息0.01%が当たり前の感覚になっていますよね。
だから利息はあきらめて、ささやかな貯蓄をかすかな楽しみに回しています。
宝塚歌劇観劇チケットが当たる定期預金・・1度当たれば十分モト取れるぞ。
年末宝くじが送られてくる定期預金・・必ず300円は当たります。

この宝くじ付定期預金が、取扱い終了の案内がきた。低金利が続く情勢によりだって。残念。
株や投信など元本がなくなるのは不安なので、これからもほぼ0%利息でも、楽しみあるのがないか調べなくっちゃ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    地元の信用金庫って意外と利息が高いんですよ。
    (国の低金利政策とは別なんだそうです)
    利便性は良くないけど、余計なところにお金を
    かけないでその分を地域の皆様に還元って姿勢です。
    一度チェックしてみては?銀行よりマシだから。(笑)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

冷蔵庫の整理

テプラ好きの私が、「我ながらヒット!」と感じたタイトルの紹介。 冷蔵庫より冷凍庫の中は、つい乱雑になりがち。 調理したくない時や時間がない時のために、多めに作ったハンバーグとか出来合いを冷凍にしていま …

オンライン飲み会

ステイホームの過ごし方で奨励の「オンライン飲み会」をしました。 外の飲み会では、帰宅を考えて飲み方控えめでしたが家ではダラダラぐびぐびでOK。 夕食の後片付けして、さぁてワインを横におつまみも準備して …

「新老人の会」って知ってます?

1911年生れの日野原重明先生が提唱「新老人の会」の講演に、何度か行きました。 力強い言葉は、参加者に力を与えてくれます。 「新しい生き方」について 健康寿命(元気でいる)は、男70歳、女73歳。「よ …

地蔵さまの梅

お地蔵さんに手を合わせていたら、目の前にコロコロと梅が転がってきた。 隣接する庭の木から落ちてきたらしい。 完熟のきれいな梅で、お地蔵さんからのプレゼントのような気がして持ち帰りました。 「拾った梅」 …

努力義務にむけて

自転車ヘルメットをどう被るか。 ヘルメットだけでは日焼けする。そして、何となく恥ずかしい。 首が焼けない様に、従来の首の後ろを覆う帽子をかぶり、その上にヘルメット。 首の前はスカーフでかくして。 あと …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告