祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

大徳寺 秋の特別公開

投稿日:

京都のお寺では、通常非公開のお庭や茶室などを季節ごとに「特別公開」しています。
今回は大徳寺の「黄梅院」「興臨院」「総見院」に行ってきました。

タクシーの運転手が進める「穴場」観光地NO1が、大徳寺だそうです。
理由は広くて、寺院がたくさんあり見どころ満載だから。
さらに特別公開中なので、解説者がたくさんいてじっくりお話を聞かせてくれました。

「黄梅院」:本堂や唐門は重文で、利休が作らせた庭や襖絵などがりっぱ。紅葉は終わってましたが、次のお勧めは5月の新緑のもみじと苔と、白川砂のコントラストが見事だそうです。
「興臨院」:前田利家公から前田家菩提寺。重文の本堂や唐門。方丈前庭の庭園は心落ち着く静けさでした。
「総見院」:織田信長公の菩提寺。(ちなみに信長の墓は全国20数か所あるそうです)重文の信長公木像は信長を知っていた仏師の作なので面影をよく伝えているとか。きりっとしたスポーツマンタイプのお顔でした。利休から譲り受けた樹齢400年の椿などもあります。
 

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミッドナイト念仏

19日の新聞を見て思い出しました。 「ミッドナイト念仏」とは知恩院で僧侶と参拝者が、普段は入れない国宝山門で念仏を夜通し唱えます。 昨年参加し、木魚を叩いて念仏している自分の姿が新聞に出ていてびっくり …

鮓 林屋

淡路島岩屋のお寿司屋さん。 路地奥にある狭い小さなお寿司屋さんで、裏の魚屋さんと同じ営業。 予約がなかなか取れないお店で、何度もチャレンジしてあきらめていたら 大雨警報でキャンセルが入ったらしく入れた …

ふかひれ&北京ダック

ホテルニューオータニ大阪の中華料理で、会員向け半額コースを見つけたのでGO! 大観苑で「ふかひれスープ&北京ダック&ふかひれ天津飯」フルコースに、ホテル最上階ラウンジ:フォーシーズンズでスイーツプレー …

飲食店の姿勢

コロナの影響で、飲食店が大変なことになっていますね。 協力したいけど、やはり人が多くいるところは行きたくなく、外食がかなり減りました。 1週間前、昼時間を少しずらしてお店に入りましたが、人気店もやはり …

春日大社、お久しぶり

長らくご無沙汰していたら、世界遺産になっていた「奈良の春日大社」。 一の鳥居から本殿まで遠いですよぉ。(20分以上は歩いたかな) 参拝前の手水所の水は鹿の口から出ていて、さすが奈良。 本殿と若宮神社の …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告