祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

初演 霧深きエルベのほとり

投稿日:

書道先生宅の奥の方から出てきた「昭和48年宝塚歌劇6月公演プログラム」をいただきました。(書道先生は宝塚ファンでない)

なんということでしょう!
来年1月に再演される「霧深きエルベのほとり」初演のプログラムです。
表紙は古城都。初風淳、常花代、小松美保、北原千琴、条はるきなど懐かしい名前が・・。
ショーは「ファニー・フィーリング」で真帆志ぶき主演。

新人公演に榛名由梨、大滝子の名前を見つけて、一人興奮していま~す。
 
1月公演チケット取っていないけど、運命の出会いをしたから観劇に行った方がいいかなぁ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. masumi より:

    訂正とお詫びで~す。
    「霧深きエルベのほとり」の初演は、1963年でした。
    つまり、昭和48年は1973年なので再演のプログラムでした。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間6-⑳

「亀裂 創業家の悲劇」(高橋篤史 著) 新聞で「衝撃の経済ノンフィクション」「大反響重版」「アマゾン売れ筋ランキング1位」と見て、すぐに図書館に予約。 ソニー、セイコー、ロッテ、大塚家具などのお家騒動 …

チャリティコンサートVol.16

アジアの子供たちの教育と生活向上や国内災害など、必要とされている援助に丁寧な支援活動をしている「LAFFOO」主催のチャリティコンサートに行ってきました。 私にとっては、久しぶりのディナーショー。真琴 …

リサ・ラーソン展

スウェーデンの陶芸家リサ・ラーソンの展覧会を、阪急百貨店(大阪)で見てきました。 自然に囲まれた国で創作する、優しくかわいい動物や素朴な作品は、ほっこりしますよ。 日本の陶芸のような作品もありなじみや …

くまのがっこう展

阪急百貨店(梅田)「くまのがっこう展」(誕生15周年)を見てきました。 今回は、年末買出しがメインで、そのついでにのぞいてきました。 でもこの童話を知らないので、事前に図書館で本を借りて下調べはしてい …

カンカンに魅せられて

フレンチカンカンの事ではないです。 中身にはあまり興味がなくても、缶に引き寄せられることってありますよね。 宝塚歌劇は昔から通っていますが、よく行くからこそお土産を買うことはほとんどないです。団体客は …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告