祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

家計簿を作った

投稿日:

数字を打ち込むだけで集計や分類してくれ、グラフまで表示してくれるエクセルが好きです。
パソコン初期の「ロータス123」を知った時から、便利なものなんだ!と目からうろこ。
少し覚えたら、パズルのようで工夫するのが面白くなります。
プログラマーの真似事みたい。

年金生活になりお金を管理しないといけないと痛切に感じ、家計簿をつけることにしました。
ネットで探せど気に入ったものがなく、「この際!」と自分で使いやすいように作りました。

作成条件
・支出は、ジャンル分けにして数字を打ち込むだけ
・横でなく縦に順番に打ち込む(横に動くのは使いにくい)
・数字さえ打ち込めば、あとは集計・リンク・グラフ作成を自動でして家計簿が出来上がる
・印刷したらA4に収まる
・同じパターンで毎月作れば、年間集計も簡単

リンク作成で行き詰ったところは知人の助けを借り、結構完成度の高いものができたかな。

この画面の「列」(縦)に費目番号と金額を入力します(するのはこれだけ)

金額集計表(A4)の片隅に、こんなグラフ(費目別割合)も自動表示にしました

PC立ち上げて入力するだけなので、1日5分です。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

97歳と4歳

お爺ちゃんとひ孫のお誕生会。 お誕生日が一緒で、93歳差の仲良しさんです。 二人ともケーキが大好きで、ペロリでした。 4歳児は、虫歯予防のためチョコレートを制限しています。 目ざとく見つけたケーキのチ …

徳利には、おちょこ

先日、備前焼徳利をゲットしましたが、雰囲気に合う「おちょこ」が家になかった。 再度、自宅・実家を探しまわり、なかなかいいのを見つけました。 また桐箱から出していたら、「金」になるのにと言う顔をされてし …

暗証番号変更

銀行カードの暗証番号変更をしました。 なぁ~んと!窓口対応でなく、「ATM」でするんですよ。 知ってました? いろんなパスワード変更を、よく言われますよね。どこも、頻繁な変更を推奨している「怖~い時代 …

ワインクーラー

夏になると、赤ワイン党の私も白ワインを手にします。 テーブルに置いておくと常温になるので、クーラーBOXを20年ほど前に買いました。 冷凍庫で冷やしたら保冷されるので、ワインを入れて置いてても冷たいま …

餅づくし

お餅は大好きですが、いただくのは1月のみ。今年も元旦のお雑煮、2日の焼きもちなどでいただきました。しかし今年は当たり年!まず自宅で突いた(機械で)丸餅を、たくさんいただきました。人が多く集まると見込ん …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告