祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都

京都でゴーカート

投稿日:

京都の公道をゴーカートの一群が走っていた。
見ると外国の観光客っぽいメンバー。「ひゃっほ~」「イエェ~イ」とか言いながらの20台ほどの集団。むちゃくちゃ気持ちよさそうだった。

こんなんあり?と調べたら、なんと「訪日客向け日本最大級の公道カートツアー」があった。
あまりはやらないほうがイイと思うのだが、あの楽しそうな雰囲気だと一気に増えるだろうなぁ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

よこちょう

京都二条の居酒屋さんで、数十年前からたまに行くお店「よこちょう」。 お魚がとっても美味しく、刺身盛り合わせと鯖ずしは外せない逸品。私は鯖ずしお持ち帰りもしました。 すぐにいっぱいになるので、今回も予約 …

京都の佃煮

京都西陣の味、明治創業「五辻の昆布」の佃煮。 お土産にピッタリなように、包装が「京都」です。 椎茸昆布は京舞子さん、くき山椒は鞍馬山の牛若丸。 旅行した人から、こんなお土産をもらったらうれしいでしょう …

魚河岸宮武2回目

やっぱりおいしい新鮮、京都丹波口「宮武」の断然お得「日替わりランチ」。 並んででも入りたくなるお店です。 今日のメニューは、はもの唐揚(おろしあんかけ)、お刺身(超新鮮)、サンマの宮武煮、魚の南蛮漬、 …

京都駅1

何度も利用している京都駅。行くたびに、すごいデザインだなと感動。 今日は雨で大階段に人が出ていないので、いつも以上の迫力があった。 平面ではデザインできない構造だなぁ~

明治維新と中京のまち

京都市主催「明治150年京都のキセキ・プロジェクト」講演の一つに参加。全区リレー事業で、京都文化博物館で第7回中京区のお話です。 講演内容 幕末、凶作・飢饉・大火により人々は困窮していた。その時立ち上 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告