洋服の入れ替えを先延ばしにしていた。涼しくなり夏服の重ね着で過ごしていたら、風邪をひいてしまいました。(横着は禁物)
「めんどくさ~い」けど、これ以上風邪をこじらせたくないので、服の入れ替えをしました。
1/2は袖を通していない服なのに、入れ替えして片付ける。無駄な作業を秋と春にしています。
世間の人も、みんなそうなのかなぁ・・・
しなくてはいけない入替
投稿日:2019年10月29日 更新日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2019年10月29日 更新日:
洋服の入れ替えを先延ばしにしていた。涼しくなり夏服の重ね着で過ごしていたら、風邪をひいてしまいました。(横着は禁物)
「めんどくさ~い」けど、これ以上風邪をこじらせたくないので、服の入れ替えをしました。
1/2は袖を通していない服なのに、入れ替えして片付ける。無駄な作業を秋と春にしています。
世間の人も、みんなそうなのかなぁ・・・
執筆者:masumi
関連記事
富山出身の父が一押しの呉羽梨。 呉羽丘陵の梨畑を知っているので懐かしがり、一人暮らしなのに、ひと箱!購入。 手書きの「食味チャート」も付いていて、ほっこり。 豊水を頼みました。大きくてジューシーで確か …
在宅が長いと口が寂しくなり、外出時に珍しいお菓子を買いこむ癖ができてしまった。 やばいです。 今回はいただき物もありウハウハです。 丹波篠山の黒豆ケーキは、意外に日持ちがするので最後に食べよう。 北海 …
お飾りをして、1番目につくのが下駄箱の上。(毎日見るでしょ) そこで飾り屏風、盛花の残り花、手作りの干支をこじんまり飾りました。 知人手作り切り絵の龍は、年男大乃さんのために1年飾ります。 神棚が1番 …
家の中をすっきりさせたい。でも味気ないのは寂しいなと思われる方にご提案。 すっきりさせるには、当然整理整頓をしなくちゃいけませんよね。 その手段の一つに「壁に穴をあける」ことをお勧めします。 我家は階 …