「あけびの」をご近所からいただきました。
見た目「芋」だがフニャフニャなので「腐った芋」風。悩んだ翌日「これなに?」と、聞きに行った私。
そして「あけびの」と聞いて、3年前に水彩画で描いたのを思い出した。その時は描くだけで食べなかったので、今回初めて食しました。
甘くとろけるようですが種だらけで、ペッペしながら食べた。食べ方あってるのかなぁ。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「あけびの」をご近所からいただきました。
見た目「芋」だがフニャフニャなので「腐った芋」風。悩んだ翌日「これなに?」と、聞きに行った私。
そして「あけびの」と聞いて、3年前に水彩画で描いたのを思い出した。その時は描くだけで食べなかったので、今回初めて食しました。
甘くとろけるようですが種だらけで、ペッペしながら食べた。食べ方あってるのかなぁ。
執筆者:masumi
関連記事
今晩は残り野菜を使った麻婆茄子。茄子は美味しいがすぐにスが入って悪くなる。 3本一袋で売られていることが多いので、使い尽くすのにあせります。 その残り茄子をうまく使ってくれました。 麻婆茄子の素も余っ …
珍しいゼリーをいただきました。 夏にぴったり「スイカゼリー」です。下半分はスイカの実。 手作りの為「スイカの産地により毎回味が違います」と、お店のお話でした。 珈琲屋伊万里のスイカゼリー(珈琲屋だから …
退職後、大乃が週1で夕食を作っていましたが、最近は週2~3回になり、大助かり。 今日は「ブリ大根」です。ぶりはアラでなく切身なのでさっぱり味でした。 アラは塩をまぶしたり、お湯をかけて汚れ取りや水で洗 …
今年初の母との夕食だったので、大乃さん張り切りました。 見た目で「食べたい」と思わせる夕食を目指しました。 買ったのは鰆の切身だけで、あとは冷蔵庫の残り物を使って。 蒲鉾に鱈の子・黒豆・ミニトマトと鰆 …