祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

眠りから目覚めた関空

投稿日:2017年6月2日 更新日:

関西エアポートの社長山谷氏のお話を聞いてきました。
面白く興味深かったです。

・「関空+伊丹」は「成田」より旅客数は多い。(関空伊丹4081万人、成田3962万人)
・1日の便は、関空-ソウル25便。関空-台北20便。関空-上海19便。伊丹-羽田30便と比較しても、東アジア便がすごく多い。(みんなずいぶん移動しているんだぁ)

決算発表で増収増益だった理由の一つに、空港での買物対象を旅行者(=中国人)に絞って、私達が少し抵抗あるような展示・店作りにした結果だそうで。(日本人はあまり買物しない)
ちょっと複雑な気持ちでしたが、時代なんですね。

ただし、空港造成にお金がかかりすぎて負債がいっぱいです。
協力するためにも、旅行するぞ!(したい・・)

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ラッコ

須磨海浜水族園「獣医師」のお話を聞いてきました。 あの可愛いラッコが国内で見ることができなくなるかもと聞き、びっくり。 ’94年には122頭でしたが、現在は27頭しか日本にいないそうです。 そして、か …

しまおか

大阪キタ新地で久しぶりの昼食。たぶん20年はご無沙汰の「しまおか」に行く。 何故足が遠のいていたのかというと、①当時は人気店で早めに入らないとダメ②ボリュームがすごい(男性向き) でも③栄養のバランス …

鮎食べる2025

昨年絶品鮎をいただいたので、今年も予約しようとしたらお店が営業していなかった。(店主が急死・涙) 「今年も天然鮎食べたい」と、昔は鮎釣りにかけていた父が言うので、友人に教えてもらいました。 料亭旅館「 …

奈良散策2019秋

穏やかな1日、奈良の街を散策。 近鉄奈良駅を降りると、徒歩圏内に世界遺産があちこち。 「興福寺」には国内国宝仏像彫刻の17%があります。「東大寺」はも~ちろん大仏っさん。「春日大社」は奈良時代平城京の …

グリルデミ

京都の御所近くにあるハンバーグの店です。 オープン前から行列ができていたので、思わず並びました。 私はサラリーマン向け(早く出てくる)ハンバーグ、大乃は普通のハンバーグを注文。 しかし、我がテーブル以 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告