祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

デジタルの時代

投稿日:

日本IBM副会長のお話を聞いてきました。

・コンピュータは戦争の弾道ミサイル計算で発達したので、まだ60年しかたっていない。
・東京オリンピックで使ったパソコンはすべて銀行に卸され、それからオンラインが始まる。
・今はパソコンよりタブレットのほうが多く使われている。(うちも、そろそろ買い時かなぁ)
・デジタル製品が増えるという事は、簡単にコピーができるので、商品は価格競争になってくる。(アナログ製品なら技術力が必要だが)世界のPCの7割は中国製品だそうです。

退職しても、進化している今の時代を少しでも身に着けていく事は必要だと思いました。
そして、IBMという会社は「面白い!」です。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お野菜ありがとう2

ご近所さんから、またまたお野菜を頂く。 ありがとうございます。 野菜に限らず手作りの物を、知人に「感謝の気持ち」でチョコっと送るのって私の理想です。 購入してまでの品でなく、でも心がこもるものっていい …

オストメイト対応トイレ

最近まで意識したことがない「オストメイト」という言葉。 人工肛門、人工膀胱の人対応のトイレです。立ったままで、汚れた腹部を洗うお湯の出るシャワーがついています。 行きつけの眼科(個人医)に、この設備が …

ハンドクリーム

手荒れがひどい私は、1年中ハンドクリームが離せません。 もちろん、炊事も拭き掃除もゴム手袋を使っているのに、です。 以前海外旅行に行って、アメリカ在住の知人に「お土産にハンドクリームを買いたい」と言っ …

京野菜の飴

健康そうな?飴を見っけ。宇治の工場で、地鍋直火で煮詰めた手作りの岩井製菓の京飴。加茂茄子、万願寺唐辛子、九条ネギ味など色々入ってます。季節や行事を感じさせる工夫を飴にしている会社のようです。 飴は常に …

端午の節句

ゴールデンウィークはちびちゃんたちが集まります。 男の子にピッタリの可愛いお菓子をみっけ。 端午の節句菓子を、3歳の僕は喜んでくれるかな。 しかし女の子には、かわいいお菓子が見つからないなぁ。 代わり …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告