3月18日開業したJRの新駅に行ってきました。
利用者はまだ少ないようで、コンコースもゆったりしていました。
話題の「顔認証改札口」もすいていたので、「ピッ」をして通りました。ゲートが広々として通りやすい。
顔認証にするには、定期券でないと利用できないみたいです。
(電車が地下駅から出てきました)
(トイレの空き具合が一目でわかります)
(顔認証改札口は通るのに勇気がいりました)
(通路の照明は壁の間接がおしゃれだし、床は不規則で劇場のよう)
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
3月18日開業したJRの新駅に行ってきました。
利用者はまだ少ないようで、コンコースもゆったりしていました。
話題の「顔認証改札口」もすいていたので、「ピッ」をして通りました。ゲートが広々として通りやすい。
顔認証にするには、定期券でないと利用できないみたいです。
(電車が地下駅から出てきました)
(トイレの空き具合が一目でわかります)
(顔認証改札口は通るのに勇気がいりました)
(通路の照明は壁の間接がおしゃれだし、床は不規則で劇場のよう)
執筆者:masumi
関連記事
山田池公園は「1200年前のため池」の周りに出来た、広大な府営歴史公園(枚方市)です。 桜が終わり菖蒲の花はまだなので庭園は寂しかったが、目的はBBQ! 無料の場所も用意されていますが、有料BBQは火 …
スーパーライフがプロデュースしている「グラングリーン大阪のビオラル」で喫茶タイム。 「ビオラル」はオーガニック食品や健康にこだわった商品を取りそろえているお店です。 食事や喫茶ができる飲食店が併設され …
外出して、行きと帰りに面白い電車に乗りました。 行きは、阪急電車宝塚線で車内が「池田理代子漫画」でいっぱい。 一般の中づりや側面広告はなく、漫画で街の見どころ紹介をしていました。全車両なので、迫力にび …
広島焼きのお店に入ったら、お好み焼きとの比較表がありました。 大阪のお好み焼は20日に1食。広島焼きは4日に1食たべる。 お好み焼は自分で焼いてもそこそこおいしい。ホットプレートの火力で焼けるので、自 …