祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

JR春のダイヤ改正

投稿日:

3月16日、JRは春のダイヤ改正になりました。
別にダイヤ変更には興味がない私。特に大きな改正は今までなかったし。
しかし今回劇的な変化があり、びっくりしました。

なんと!ホームから時刻表が消えてしまいました。
すべての駅かはわかりませんが、少なくとも高槻近辺のホームからはなくなった!

電光掲示で3本先くらいまでの電車がわかるので、それでいいよねって感じ?
アナログ時刻表の代わりに「QRコード」が表示されています。
QRコードで、時刻表・駅情報・運行状況・遅延証明書・列車走行位置・エリア路線図・停車駅案内・英語案内が見れるらしい。
愕然としました!!ガラ携持ってる私は、時刻表が見れないんかい!

旧と現のホーム表示板。(旧は京阪RWのですが)


時刻表はQRコードで。

私は、時代に取り残されてのでしょうか・・

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

うまい!いちじくサンド

京都の有名フルーツ店「ヤオイソ」(四条大宮)の季節のサンドウィッチを食べに行ってきた。 昨年、京都の友人から「イチジク好きはぜひ食べるべし」と教えてもらうも、シーズン中に行けず、年越しで願いをかなえて …

姫路ラーメン

外国の観光客や日本の若者にも、ラーメン大人気ですね。 ひと昔前、讃岐うどん店が一気に増えたように、今は新規ラーメン店がたくさんできています。 近所に姫路ラーメン店が出来たのでGO。 「ずんどう屋」濃厚 …

アマークドパラディICC

関西外国語大学ICCの1階にあるPOPなカフェレストラン。(枚方) 大学の一角にありますが入口が道路側にある為、一般の客も入りやすく、いつもいっぱいです。 薪窯ピザは香ばしくて当然美味しいが、ランチメ …

池田城跡公園

テッポウユリ満開の写真を見たので、まだ見られるか!と思い、阪急池田駅からヒーコラと坂を上り、戦国豪族・池田氏の居城跡に行ってきました。 この公園は入場無料ですが、整備が行き届いていてとても気持ちがいい …

珍しい看板

京都伏見を歩いていたら、見かけたことがない珍しい看板がありました。(おもしろい!) 調べたら、豊富な桃山の渋柿を原料として、伏見の酒蔵の搾り袋や酒桶などの塗料に使われたそうです。歴史あるなぁ~

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告