「What’s IKEBANA?池坊展 いけばな大作戦!」と銘打った生花展が、京都高島屋でありました。
「いけばなが分かる展覧会」で、展示はテーマ別です。「正風体」(少ない枝で)「自由花」(イベント風)「新風体」(現代風)「音楽をテーマに」(生演奏あり)に加えて、刀剣乱舞や乃木坂48とのコラボまであります。
外国人向けにいけばなの鑑賞方法を、コーナーごとにビデオで流していました。
いけばな発祥の地六角堂にも会場がありましたが、今回はパス。
多くの人にいけばなの楽しさが伝わればいいな。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「What’s IKEBANA?池坊展 いけばな大作戦!」と銘打った生花展が、京都高島屋でありました。
「いけばなが分かる展覧会」で、展示はテーマ別です。「正風体」(少ない枝で)「自由花」(イベント風)「新風体」(現代風)「音楽をテーマに」(生演奏あり)に加えて、刀剣乱舞や乃木坂48とのコラボまであります。
外国人向けにいけばなの鑑賞方法を、コーナーごとにビデオで流していました。
いけばな発祥の地六角堂にも会場がありましたが、今回はパス。
多くの人にいけばなの楽しさが伝わればいいな。

執筆者:masumi
関連記事
「護衛艦あおぎり艦長 早乙女碧」(時武里帆 著) 著者は、明治大学を卒業して、海上自衛隊幹部候補生学校に入校。 女性自衛官として遠洋練習航海にも参加しているので、話がとてもリアル。 護衛艦や自衛隊の基 …
大阪歴史博物館で開催の、明治維新150年「西郷どん」展に行ってきましたぁ~ 実は、今年は大河ドラマを見ていません。 最初は見ていたのですが、徐々に遠のいてしまい・・・ しかし明治維新の歴史ものの展示は …
「ふるさと銀河線 軌道春秋」(髙田郁 著) 髙田さんの小説は、心があたたくなる作品ばかりで大ファンです。 この本は時代小説でデビューする前に、別筆名でしていたコミック誌の漫画原作を小説にした短編集です …
今年は絶対行きたいと思っていた「佐川美術館」で、ビュッフェ展をしている電車の中吊りを見っけ。 ビュッフェは黒い枠取り線が私から見たら特徴的で、油絵を始めた子供の頃はお見本のような作品でした。 まず細い …