祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

旭川動物園行きたい

投稿日:

旭川動物園は行ったことがありませんが、元園長の講演を聴いたら、この人が手掛けた動物園はそりゃ面白いだろうと思いました。
話のつかみがうまい!おもしろい!笑いどころ満載!

TVの特集番組などでは何度も見て知っている旭川動物園ですが、元園長の生の声を聴いての感動は違いました。
動物の子育て術から見た命の尊さを、映像とお話で感動しました。

番外編:今話題の「獣医学部」ですが、北海道大学では昔は農学部の中の「畜産課」だった。つまり食べるための畜産で、牛馬の畜産の仕事をして、高齢になった医師が小動物(犬猫等)を手掛けていたそうですよ。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    パンフが逆さまだよん〜。
    旭川動物園は3回行きました。
    行くたびに大きくなってます。(笑)
    行動展示の先駆けで、最初の頃は模造紙に
    手書きで説明が書いてありました。
    もし行くなら、不定期ですが、開園1時間前に
    入園できる日があるので、オススメです。
    職員さんが説明してくれて、ゆっくり見られます。

    ジンギスカンと美味しい居酒屋さんもお教えします。

    • masumi より:

      うらやましい!
      季節はいつがいいですか?
      やはり夏休みは避けないと、いけないだろうなぁ。
      開園1時間前情報、ありがとうございます。

      • 浜松 ひらめ より:

        ペンギンパレードを見たいなら冬だね。(笑)
        あそこにいる動物は基本冬のほうが元気。
        サルとかオラウータンは空調管理された部屋に
        いるけど。私は3回すべて冬に行ってるので、
        他の季節はわかりません。だって、北海道は
        雪がないと…。梅雨がないから、初夏に行く人が
        多いけど、食べ物が美味しいのは秋だそうです。
        実は旭山動物園って地元の子供が来ないらしく、
        (親が混んでるからと避けるらしい)地元の子に来て
        欲しくて、1時間前入園とか、いろんなイベントを
        やってるらしいので、HPチェックしてください。
        (中国人が多いよ)今、気がついたけど、「旭山動物園」
        でしたね。季節によってお休みする動物もいます。
        今年は変な天気だから読みにくい…あっ雨女でしたね☔️

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

フランケンシュタイン

梅田芸術劇場でミュージカル「フランケンシュタイン」を観劇。 この作品、信じられないくらい暗い話。演者さんに実力があるので見ごたえはあるのですが、1部のお話は救いようがなく、何を感じていいか戸惑ってしま …

宮中の雅

宮内庁式部職楽部「雅楽」を初めて鑑賞。 国立劇場(東京)が建て替え閉鎖されている現在、一般の劇場で鑑賞できます。 関西の開催は極めて少ないそうで、高槻のヨシが楽器に最適で長年宮内庁に治められていた縁で …

龍谷の至宝

京都の龍谷ミュージアムで開催の「龍谷の至宝展」。 1番見たかったのは江戸時代の「須弥山儀」(しゅみせんぎ)。 円盤状の宇宙儀で地動説などを解明したもの。江戸時代のプラネタリウムみたいかな。季節により違 …

ボーっと生きてた

国民的アイドルチコちゃんを知ったのが数か月前。 内容の面白さ、チコちゃんの可愛さ、CGのすごさに番組の大ファンになりました。 最近はワンコニャンコの動物番組で癒されていましたが、今はチコちゃんに変わり …

読書の時間6-⑩

「黙示」(今野敏 著) 今野さんのいつもと同じ警察もので、事件を地道に解決していく話です。 が今までのとチョット違ったのは、突然「ソロモンの指輪」「イスラム教シーア派」「暗殺集団」とかが出てきて、途方 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告