祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

旭川動物園行きたい

投稿日:

旭川動物園は行ったことがありませんが、元園長の講演を聴いたら、この人が手掛けた動物園はそりゃ面白いだろうと思いました。
話のつかみがうまい!おもしろい!笑いどころ満載!

TVの特集番組などでは何度も見て知っている旭川動物園ですが、元園長の生の声を聴いての感動は違いました。
動物の子育て術から見た命の尊さを、映像とお話で感動しました。

番外編:今話題の「獣医学部」ですが、北海道大学では昔は農学部の中の「畜産課」だった。つまり食べるための畜産で、牛馬の畜産の仕事をして、高齢になった医師が小動物(犬猫等)を手掛けていたそうですよ。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    パンフが逆さまだよん〜。
    旭川動物園は3回行きました。
    行くたびに大きくなってます。(笑)
    行動展示の先駆けで、最初の頃は模造紙に
    手書きで説明が書いてありました。
    もし行くなら、不定期ですが、開園1時間前に
    入園できる日があるので、オススメです。
    職員さんが説明してくれて、ゆっくり見られます。

    ジンギスカンと美味しい居酒屋さんもお教えします。

    • masumi より:

      うらやましい!
      季節はいつがいいですか?
      やはり夏休みは避けないと、いけないだろうなぁ。
      開園1時間前情報、ありがとうございます。

      • 浜松 ひらめ より:

        ペンギンパレードを見たいなら冬だね。(笑)
        あそこにいる動物は基本冬のほうが元気。
        サルとかオラウータンは空調管理された部屋に
        いるけど。私は3回すべて冬に行ってるので、
        他の季節はわかりません。だって、北海道は
        雪がないと…。梅雨がないから、初夏に行く人が
        多いけど、食べ物が美味しいのは秋だそうです。
        実は旭山動物園って地元の子供が来ないらしく、
        (親が混んでるからと避けるらしい)地元の子に来て
        欲しくて、1時間前入園とか、いろんなイベントを
        やってるらしいので、HPチェックしてください。
        (中国人が多いよ)今、気がついたけど、「旭山動物園」
        でしたね。季節によってお休みする動物もいます。
        今年は変な天気だから読みにくい…あっ雨女でしたね☔️

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間5-⑥

「風よあらしよ」(村山由佳 著) 吉川英治文学賞受賞作品で、100年前の活動家・伊藤野枝の生涯が書かれています。 この本を読むまで知らなかった人物です。 28歳で虐殺されるまでに、3度の結婚、不倫、7 …

リサ・ラーソン展

スウェーデンの陶芸家リサ・ラーソンの展覧会を、阪急百貨店(大阪)で見てきました。 自然に囲まれた国で創作する、優しくかわいい動物や素朴な作品は、ほっこりしますよ。 日本の陶芸のような作品もありなじみや …

ハイジュエリーと日本工芸

「技を極める・・・ヴァン クリーフ&アーペル ハイジュエリーと日本の工芸」(京都国立近代美術館)に行ってきました。 フランスの超豪華なジュエリーは、展示と言うより宝石店に迷い込んだかのよう。 展示の仕 …

桜の森の満開の下

野田秀樹演出「贋作 桜の森の満開の下」を、新歌舞伎座で観劇。 野田さんの舞台は、大地真央主演「12夜」以来なので32年ぶり。あきすぎですよね。 この作品は、妖しく残酷な女と孤独な男の幻想的な怪奇物語( …

初演 霧深きエルベのほとり

書道先生宅の奥の方から出てきた「昭和48年宝塚歌劇6月公演プログラム」をいただきました。(書道先生は宝塚ファンでない) なんということでしょう! 来年1月に再演される「霧深きエルベのほとり」初演のプロ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告