祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

「鮒寿し」だぁ~

投稿日:

滋賀県名産の「鮒寿し」をいただきました。(好物です!)
琵琶湖の鮒をご飯で発酵させた、1000年余り歴史がある伝統保存食です。
昔は鼻をつく腐ったような臭いで、食卓は苦手な人には耐えられないすごさでしたが、最近の臭いは薄くなり万人向け?になってきました。
今回は2年物の高級品。さらにおいしかったです。
頭は、お湯と醤油を入れてお吸い物としていただきました。
卵が1番ですが、漬けたご飯(白いの)もチビチビ食べたら、とてもおいしい。

今までは大津市の「阪本屋」が1番とこだわっていましたが、今回近江八幡市の「ヤマサ水産」のをいただき、これも絶品でした。
アツアツご飯と食べると最高!最後はお茶をかけて、すべて食べつくします。
 
<追伸>初めて鮒ずしにチャレンジする人は、高価ですが名店のにしてね。味が全然違います。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食②-1

週1体にやさしい夕食を作っている大乃のお料理の紹介。 ご飯は味が染みてとても美味しい、舞茸の炒めご飯(の、素があった)。 サバは私なら味噌煮にしてしまいますが、わざわざ臭みを抜く湯通しをしてから煮つけ …

大乃のやさしい夕食⑪-3

今晩はCook Doの麻婆です。 私はヒーハーする辛みが好きですが、高齢者の食卓には「甘口」で程よく。 ミンチ肉をフライパンに押し付けてボロボロにせず、お箸で食べやすい塊にしたそうです。 もう一皿は、 …

大乃のやさしい夕食⑨-4

今晩は肉じゃが。 通常は牛肉ですが、柔らかく食べてもらうため豚肉じゃがです。 人参はこだわりの変形切り。面がたくさんできています。 ジャガイモも煮崩れることなくふかふかの柔らかさで、玉葱も味染みてグー …

料理教室IN大津

友人が自宅で料理教室を開催しています。 場所が大津市なのでちょっと遠い(1時間半)のですが、参加してきました。 「簡単クッキング おうち中華」 中華カクテル(ライチ)、ココナッツミルクゼリー、春キャベ …

パンにリンゴジャム

井上誠耕園の「リンゴシナモンジャム」。 オリーブオイルに香りを移したシナモンオイルと「ふじ」を炊き上げたジャムです。 添付パンフレットに「おすすめの食べ方」が出ていました。 ジャムをパンに塗り、トース …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告