チョットした便利品の紹介。知る人は、何を今さらのラベルです。
名前を付けたり、よく似た靴下は家族で分類できたら便利。
直接アイロンで接着できるものと、洗濯タグに張り付けるのと2種を購入。
油性ペンで名前も書けるし、プラスチックや金属にも貼り付けOK。
濡れてもいいので、工夫次第で活用範囲がかなり広がりそうです。
お名前ラベル
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
チョットした便利品の紹介。知る人は、何を今さらのラベルです。
名前を付けたり、よく似た靴下は家族で分類できたら便利。
直接アイロンで接着できるものと、洗濯タグに張り付けるのと2種を購入。
油性ペンで名前も書けるし、プラスチックや金属にも貼り付けOK。
濡れてもいいので、工夫次第で活用範囲がかなり広がりそうです。
執筆者:masumi
関連記事
“果実”と“木の実”を楽しむサンドクッキー「フランセ」を頂きました。 「バターバトラー」も出している(株)シュクレイの焼菓子。 さらっとしたチョコの甘味に、細かく刻んだドライフルーツとピスタチオ・コン …
健康そうな?飴を見っけ。宇治の工場で、地鍋直火で煮詰めた手作りの岩井製菓の京飴。加茂茄子、万願寺唐辛子、九条ネギ味など色々入ってます。季節や行事を感じさせる工夫を飴にしている会社のようです。 飴は常に …
木箱に「虫さんセット」と書いてあるので、虫かごかなと思って開けると「殺虫剤」が入っていました。 殺虫剤は家には必需品。夏はゴキブリがこわ~い。 こんなおしゃれな箱を取り出しやすい所に置いておくと、ほっ …
昆布の王様と言われているのが「羅臼昆布」。 お出汁には「利尻昆布」が重宝されていますが、おやつに生で食べるなら羅臼をお勧め。 食べる昆布は黒く身厚いのより、赤みのある幅広のが柔らかめで美味しいです。( …