祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

かくれん棒

投稿日:

フローリングの床に傷ができると、今まではクレヨンを出して塗っていました。
いまは、フローリング専用のへこみ傷補修材があります。
ワックスやカーボンを混ぜたもので、ドライヤーで温めてから塗り込みます。(4色あり)


目立たなくなった!とは、言い切れない出来栄えです。
プロに任せると色を作って塗り込むので、全くわからなくなるそうです。(もち有料)
自前ではこれが精いっぱい。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

干支の食器

京都の友人に教えてもらいました。 自分の干支の食器を持っていると、運気(開運?)がよくなると。 京都の陶器市で、小皿が出ていたので即購入しました。 小皿なので使いやすく、使うたびに何となく幸せな気持ち …

今年もミントティ

晴天と雨が繰り返されたため、ミントが急激に成長。 毎年成長する前に虫が付き、虫との戦いに疲れて、あまりミントティを楽しめていませんでした。 今年は全く虫付かずで、日陰なのにミントの葉がおおきく、早速ミ …

お茶うけ飴

外出時、珍しい飴を見つけました。 お茶うけ代わりにいいな、と思った「ほうじ茶あめ」。 西尾茗香園茶葉を使用し、砂糖もてん菜糖を使用するこだわりです。 「堺あるへい堂」(手作り飴専門店)のでした。

アイスコーヒー

夏でも体の芯を冷やすのはよくないと、今までは珈琲はホットでした。 しかし退職後の生活が、冷えたビルから暑い自宅に変わると「夏はアイス珈琲」でないと体が持たない! エスプレッソコーヒーをミルクで割り、い …

地元のお店応援券

高槻市では昨年に続いて、「プレミアム付き商品券」の購入引換券が送られてきた。 1世帯あたり最大2冊購入できる商品券で、5千円分が2千円で購入できます。 この券はスーパーの買物では全部使うことが出来ず、 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告