お酢を入れて味付けしたので、優しいピンク色が出たさくら漬けが完成。
出来上がっても、味が薄ければ塩や味醂・酢を足してさらに重しをします。
今回の日野菜は少々固めだったようで、シャキシャキ感が強く高齢者に不評。
塩で揉み直した方がいいかなと、思案中です。
若い(?)私には、いい固さなんだけどなぁ~
さくら漬け出来た2021
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
お酢を入れて味付けしたので、優しいピンク色が出たさくら漬けが完成。
出来上がっても、味が薄ければ塩や味醂・酢を足してさらに重しをします。
今回の日野菜は少々固めだったようで、シャキシャキ感が強く高齢者に不評。
塩で揉み直した方がいいかなと、思案中です。
若い(?)私には、いい固さなんだけどなぁ~
執筆者:masumi
関連記事
今はやり?の「発酵食品」を積極的に食べるようにしています。 「納豆菌」は、以前投稿した大豆から作る「手作り納豆」。これは毎回失敗なく作れます。 作るのは少しだけ面倒ですが、手作りをしてみたい方にお勧め …
今晩も冷蔵庫野菜室をきれいにしてくれました。 白菜・人参・しめじ・豚肉・冷凍海鮮のオイスター炒めです。 我家は、オイスターソースは炒め物には欠かせない調味料です。 冷凍庫の隅に余っていた餃子1つ。(餃 …
鶏のから揚げを家ですると、お店のサクサク唐揚げにならない。 熱々揚げたてではあるが、ちょいと違うなぁと常々思ってた。 それが解決しました! 「茅乃舎のだし」を購入すると、毎回レシピ冊子を付けてくれます …
今晩は塩じゃけ。 しかし買った「塩鮭」は塩分強くて、かなりしょっぱかった。 生鮭に塩をかけて焼く方が安心ですね。 チンゲン菜にイカ海老を加えて中華味炒め。 大乃さんのイメージではチンゲン菜の存在感をも …