東京日本橋の洋食屋「たいけいけん」は、昭和6年創業の洋食レストラン。
私でも知ってるお店。
最近の私は「冷食」を見直してから、チンで食べれる本格冷凍食品棚を見ることが多くなりました。(今までは餃子かコーンくらいしか買っていなかった)
そこで見つけた茂出木さんの「オムソバ」。ケチャップの赤色がきっちりついているのに、味が濃くないのがいい。もちろんとっても美味しかったです。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
東京日本橋の洋食屋「たいけいけん」は、昭和6年創業の洋食レストラン。
私でも知ってるお店。
最近の私は「冷食」を見直してから、チンで食べれる本格冷凍食品棚を見ることが多くなりました。(今までは餃子かコーンくらいしか買っていなかった)
そこで見つけた茂出木さんの「オムソバ」。ケチャップの赤色がきっちりついているのに、味が濃くないのがいい。もちろんとっても美味しかったです。
執筆者:masumi
関連記事
リタイアして5年の大乃をとこ(男)。体にやさしい夕食を作っています。 今回のテーマは、前日に食べた「モダン焼き風」に焼肉のモダン焼き(薄焼き卵巻き)を作りたかったそうです。 具のお肉は細く切られている …
レンジでチンのビーフシチュー。 伊藤ハムの「レンジでごちそう ビーフシチュー」がとても美味しいです。 本格的に、フォンドボーと赤ワインでコクと重厚感もあり、器もそのまま使えます。 食器だと油でギトギト …
今晩は何となく懐かしい肉豆腐。 牛肉は食べやすく細かく切っています。 豆腐は見ばえよく焼き豆腐。本格雰囲気にするため花麩も入ってます。 玉葱の甘さが味を引き立てます。薄甘辛の味が、とっても優しい。 レ …
リタイアして5年の大乃をとこ(男)。体にやさしい夕食を、週1で作っています。 今日のテーマは「ためしてガッテン・ふわっトロ!ガッテン流煮魚の作り方」家庭でできるプロの技(4月24日放映)にチャレンジ。 …