はじめてお目にかかったお菓子をいただきました。
つくしを甘く炊いて、砂糖コーティングして、干してます。
ひとつづつ分けて乾燥させるのは、大変だと思います。
甘くて、少しだけ春のほろ苦みがあり、まさに1本1本が「つくし」でうれしくなります。
「春だ」「春だ」「春が来た」と叫んでしまいたくなりますよ~
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
はじめてお目にかかったお菓子をいただきました。
つくしを甘く炊いて、砂糖コーティングして、干してます。
ひとつづつ分けて乾燥させるのは、大変だと思います。
甘くて、少しだけ春のほろ苦みがあり、まさに1本1本が「つくし」でうれしくなります。
「春だ」「春だ」「春が来た」と叫んでしまいたくなりますよ~
執筆者:masumi
関連記事
今晩は圧力鍋を使って、スペアリブ。 スーパーでスペアリブ肉セールを見つけ、チャレンジをすることに。 数回しか使ったことのない圧力鍋を、こわごわ挑戦しましたが大成功。 味付けは和風(酒・砂糖・醤油)で食 …
大阪天神橋近くのスペイン料理「CAN BASHI」に行きました。 奥様はスペインの方で、お店も程よい大きさで落ち着きます。 自宅でパエリアを時々作るので、ほんまもんを食べてお勉強ができました。 とても …
今晩はイサキの塩焼き(少しだけ残った大根を千切りにして、横に付け合わせでなく下にひく不思議) メインの酢豚は、人参・ピーマン・玉ねぎと豚肉の塊をケチャップ味です。 見た目の色は悪いですが、味は良かった …
今晩のメインは鯛の切身出汁味です。 大根・人参・椎茸を出汁で炊いて、最後に鯛にさっと火を通す。 鯛の切身は柔らかく、やさしい味付けです。ゆで卵も入り色どりは完璧。 にら豚モヤシ炒めは、ニンニク醤油味で …