祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

ひらめさんちの夕食④

投稿日:

冷蔵庫に「インゲンとコーン」があったので、今回は水曜日メニューを、我が家の食卓に載せました。
久しぶりの「かき揚げ」を、思い出させてくれました。

月曜 鮭のチーズ焼き ブロッコリー ポテサラ
火曜 肉団子とピーマンの甘酢あえ キャベツの酢物 こんにゃくの炊いたん
水曜 インゲン・人参・コーン・ちくわのかき揚げ レンコンキンピラ きゅうりと生姜のポン酢漬け
木曜 ナスとカボチャとレンコンの揚げびたし 大根なます
金曜 父が買ってきたお寿司(笑)
土曜 タラと玉ねぎ・トマトのドレッシング煮 カボチャとブロッコリーのサラダ 笹かま
日曜 麻婆春雨 玉子豆腐 きゅうりと生姜のポン酢漬け


<ひらめさんより>きゅうりの生姜ポン酢漬けは、きゅうりの乱切りと生姜を千切りにしてポン酢に半日漬けるだけ。ポン酢はヒタヒタで大丈夫。

夏の常備品にぴったりの「きゅうりの生姜ポン酢漬け」、いくらでも食べられる。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    下手にお漬物を買うより、ポン酢漬けのほうがマシ。
    たぶん、大根もOKなハズ。
    でも、今週はキュウリが高かったのでやめました。(笑)
    TVで高齢者は生野菜より、発酵食品のぬか漬けにして
    食べたほうが腸内活性に良いとの事。(塩分過多の問題は
    あるけど)ぬか漬けを始めるべきか…。
    父は「どうせ挫折する」と半笑いしてます。(ちっ)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑪-6

今晩は純和食。 炊き込みご飯は鶏飯。これは鶏飯の素ですが、とても美味しかった。 「ヘダイ」を湯せんしてポン酢をかけてさっぱりと。 ヘダイ(平鯛)は、今回初めて知った名前です。 新聞で、魚の湯せんは実が …

続酒粕2024

生絞りの酒粕は冬にしかない。なので、粕汁をかなりの頻度でいただいています。 味噌入れる?塩だけ足す?酒粕の入れる量は?と、マメに作っている割には毎回悩んでいます。 粕汁って家庭の味っぽいから、なかなか …

大乃のビーフシチュー

圧力鍋でビーフシチューに初挑戦!牛肉800グラム。お鍋がこれ以上の量には対応できないから。①牛肉に塩胡椒して小麦粉をまぶして、バターで強火で表面を焼く②ジャガイモはレンジで柔らかくしてつぶす(とろみ用 …

大乃のやさしい夕食⑮-20

今晩も栄養のバランスがいい和食。 鰹のたたきに大根千切りを敷いて、大根おろしときゅうりを乗せて。 厚揚げとしめじとネギの卵とじは、優しい味付けでした。 ピーマンの肉詰め(初挑戦)は輪切りにして、両面を …

大乃のやさしい夕食⑥-4

今晩も美味しかったです。 豚肉は甘辛煮でさっと炒めてます。 大ピーマンはフライパンで軽く焼いてから、蒸し煮にしているので、柔らかくとろける感じでした。 前回の茄子の蒸し煮の応用編です。 タコきゅうりの …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告