祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

みょうが初収穫

投稿日:

みょうがは地下根なので、枯れても翌年どこからか芽を出してきます。
今年は2本だけ成長させ、(期待していなかったのに)初物収穫です。
発見が遅くて、花開く直前でした。
皮もかなり硬く、生で食べるのが難しそうなので、さっと茹でてキュウリと和えました。
美味しくいただきましたが、茹でたら香りがほとんど飛んじゃった・・・

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

クリスマスローズ初満開

5年前に購入したクリスマスローズは、2年で全滅・・・(結構高いんですよ) 陽当たりがよすぎた場所に植えてしまった為かと思っています。 その後実家から枝分けした3鉢をもらって、場所を変えて育てていました …

もう稲穂が2023

ついこの間、田植えをしているなぁと見ていた田んぼ。 もう稲穂が垂れ始めていました。ビックリ 台風や雨が続いていて「田んぼ観察」をしていなかったら、いつの間にやらたわわに実っていました。 おいしいお米に …

アジサイの剪定2024

アジサイは花が終わったら枝を切らないと、翌年枝が広がりすぎて邪魔になります。 今までは適当に切っていましたが、花の付き具合がもう一つなのでユーチューブでお勉強しました。 春になる前に芽の付き具合を見な …

近所の田んぼ2025

雨がほとんど降らず、田んぼの横を通るたびに土のひび割れを見て心配しています。 すぐ横の農業水路の水が少ない。豪雨被害が出ている所もあるのに、日本の気候はどうなっているんだぁ~ それでも稲の近くに行くと …

菜の花2021

川の土手を走っていると、今は「菜の花」がいっぱい。 なにもない土手ですが、菜の花の黄色はとってもきれいで、春満開って感じ。 「つくし?」「わらび?」を、はいつくばって採取している人もいます。 菜の花を …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告