祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

ゆず酒

投稿日:

小さい柚子をどう使おうか考えていたら、飲んベイの友人から「柚子酒がいい。私も作ってる」と教えてもらいました。
梅酒と同じで、ホワイトリカーと氷砂糖で漬けます。
柚子は小さいので丸ごと入れています。
3か月から飲めるそうですが、黄金色のお酒になるみたいでちょっとワクワクしています。
柚子の香り、酸味がどんなお酒になるのかなぁ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑩-18

今晩はタラのバター焼き。付け合わせにキャベツときゅうり。 白菜を中心に冷蔵庫の残り野菜(椎茸・人参)を麺つゆで炊く。簡単で美味しかった。 素麺一束を3人で分けて。生姜とネギをたっぷり乗せてご飯と一緒に …

大乃の簡単昼食1-⑦

暖かなると出てくる冷麺です。 焼き豚細切り、きゅうり、白菜の漬物、ゆで卵と白菜キムチ。 ゆで卵1つ茹でるのは面倒だけど、あるとずいぶん違います。 (錦糸卵よりは楽ですよね) 色どりもいいし、酢味でさっ …

大乃のやさしい夕食⑪-16

今晩は見た目にこだわり、小皿たくさんです。 チンジャオロースは水煮筍と牛肉・ピーマンで。牛肉に酒と醤油で下味をつけているので、味が濃いわけでないのにしっかり付いていました。 ご近所から大根をいただいた …

続酒粕2024

生絞りの酒粕は冬にしかない。なので、粕汁をかなりの頻度でいただいています。 味噌入れる?塩だけ足す?酒粕の入れる量は?と、マメに作っている割には毎回悩んでいます。 粕汁って家庭の味っぽいから、なかなか …

京五山の胡麻豆腐

京五山の胡麻豆腐をいただきましたが、あまりにも可愛くて食べるのがもったいないなぁと、しばらく眺めていました。 三色は、京都大原のしば漬けをイメージした「しそ胡麻豆腐」、宇治抹茶をたっぷりと使った「抹茶 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告