まだ早いので小さくてちょっと残念でしたが、琵琶湖の鮎をいただいてきました。
水面模様のお皿に、まるで泳いでるかのような鮎。
みょうがの甘酢、鮎の好物の苔を表わした海藻ゼリーは甘酸っぱい。
小石に見立てた芋団子はホクホク。
蓼の葉をすりお酢と混ぜた「蓼酢」は、鮎にピッタリのおいしさ。
頭から骨まで全部いただきました。
以前お店の人に「強火の遠火」で時間をかけて焼くと、骨まで食べれると聞いた。
家庭では無理ですよねぇ~
アユの塩焼き
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
まだ早いので小さくてちょっと残念でしたが、琵琶湖の鮎をいただいてきました。
水面模様のお皿に、まるで泳いでるかのような鮎。
みょうがの甘酢、鮎の好物の苔を表わした海藻ゼリーは甘酸っぱい。
小石に見立てた芋団子はホクホク。
蓼の葉をすりお酢と混ぜた「蓼酢」は、鮎にピッタリのおいしさ。
頭から骨まで全部いただきました。
以前お店の人に「強火の遠火」で時間をかけて焼くと、骨まで食べれると聞いた。
家庭では無理ですよねぇ~
執筆者:masumi
関連記事
グラングリーン大阪に、芦屋の竹園旅館がお店を出したので行ってきました。 阪急百貨店B1の竹園コロッケ売場は、いつも行列です。 内装は竹をイメージした緑の壁で、落ち着いた雰囲気。 月替わりスペシャルプレ …
自宅待機が長くなり、ついに人を避けながらの散歩をすることにしました。 (外出すること自体がずっと不安でした) 歩いて30分の所に今城塚古墳公園があり、ここは天皇の古墳陵と言われていますが宮内庁の認可を …
店主が釣った天然アユを食べさせてくれるお店です。 父が9月10月は子持ち鮎がうまいから「どうしても食べたい」というので、近郊を探す。 山科の一般的な食事処ですが、鮎に特化している店です。 店主は鮎釣り …
豚の絵が可愛かったので、夕食に入りました。(高槻商店街の近く) やきとんをはじめ、沖縄で超希少豚やんばるあぐーなどがありました。 私はお店の名物「炭火焼き豚丼」。タレもとっても美味しく、芳ばしい丼でし …