アール・ヌーヴォーのガラス作品「ガレ・ドーム ガラスの世界展」を見てきました。
かの有名なエミール・ガレと、絵画的な作品のドーム兄弟の作品展です。
アール・ヌーヴォーのガラス作品は、重厚さと洗練さ、色の美しさと独創的な絵はすごい!。見るのは大好きですが、芸術すぎて家に飾れる作品ではないなぁ。
展示と言っても展示販売。1800万円の花器は「交渉中」で、400万円近い花器には「完売」の紙がいくつか貼ってあった。世の中、すごすぎる。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
アール・ヌーヴォーのガラス作品「ガレ・ドーム ガラスの世界展」を見てきました。
かの有名なエミール・ガレと、絵画的な作品のドーム兄弟の作品展です。
アール・ヌーヴォーのガラス作品は、重厚さと洗練さ、色の美しさと独創的な絵はすごい!。見るのは大好きですが、芸術すぎて家に飾れる作品ではないなぁ。
展示と言っても展示販売。1800万円の花器は「交渉中」で、400万円近い花器には「完売」の紙がいくつか貼ってあった。世の中、すごすぎる。
執筆者:masumi
関連記事
「心の講座」(龍谷大学主催・読売新聞共催)に行ってきました。第1講「お坊さんのプロフェッショナルとは?」高橋卓志(神宮寺住職・大学教授)昨年12月NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」に出演した住職で …
阪急うめだ本店で開催「白洲正子ときもの」に行ってきました。 白洲正子さんは白洲次郎(実業家)の奥様で、随筆家・染織工芸のお仕事をして、着物の普及にも努められました。 展示品は着物以外にも、正子さんの美 …
京都の美術館「えき」で開催の「ガラスの仮面展」に行ってきました。 言わずと知れた美内すずえさんの、連載漫画の原画展です。 2016年に連載40周年を迎えたそうです。しらなんだぁ~ でも、いまだに完結し …
京都御所のすぐ近くにある「京都市歴史資料館」 いま明治を考えるプロジェクトで、特別展「京都をよみがえらせた名望家たち」をしています。(帰りに御所をのんびり歩くと、気持ちがいいですよ) 明治維新後、衰退 …