祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

ゴリの佃煮

投稿日:

ゴリとは、琵琶湖にいるハゼの仲間の小魚。ウロリやヨシノボリとも言われています。
大津の友人いわく。魚を網で取るとゴリがたくさんまぎれていることがあるので、そのとき電話が来る。あしが速いので、すぐに醤油と酒を持って行き、その場で佃煮を作るそうです。(笑い話のような話)
昔は庶民の惣菜でしたが、漁獲量が減り今は高級食材になっているそうです。
お団子になりそうなくらい小さいお魚。いかなごよりもずっと小さいです。
心して、いただきま~す。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃の簡単昼食2-⑫

ついに出ました!今年初めての冷麺(冷やし中華)です。 暑くなってきたら、やはりこれですよね。 今日は、オーソドックスなハム・卵・きゅうりの冷麺です。 冷麺は夏の昼食に良く食べるので、いろいろと変化を付 …

檸檬酒2022

1月に、友人から送られてきた巨大レモン。 皮をザクザク切取り、ホワイトリカーと氷砂糖で檸檬酒を作りました。 本日、檸檬酒解禁!しました。 口当たりよく、香りもさわやかで、とっても美味しいです。 1杯目 …

ひらめさんちの夕食1-⑧

雨が続いて気分がうっとおしい。でも食事の時間はやってくる。 考えるのが嫌だなぁ~と思った時には、私のバイブル「ひらめさんちの献立」です。 日曜  枝豆とひじき入の豆腐バーグ  おひたし 月曜  筑前煮 …

大乃の簡単昼食⑳

今日のランチは「簡単さ」と言う大乃。 八宝菜は海鮮セット(冷凍)に人参・ほうれん草・椎茸・ネギがたっぷり。 あんがうまく具材にからまっています。 人参は、外食の様に不均衡形に切る事にこだわっています。 …

ひらめさんちの夕食⑪

週間メニューを考えて買物に行くひらめさんちのお食事を、参考にさせてもらっています。 寒くなってくると、やはりおでん! 大阪は、色が薄くお出汁がしみているおでんが主流。 関東は、色が濃いのかな?お醤油味 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告