ゴリとは、琵琶湖にいるハゼの仲間の小魚。ウロリやヨシノボリとも言われています。
大津の友人いわく。魚を網で取るとゴリがたくさんまぎれていることがあるので、そのとき電話が来る。あしが速いので、すぐに醤油と酒を持って行き、その場で佃煮を作るそうです。(笑い話のような話)
昔は庶民の惣菜でしたが、漁獲量が減り今は高級食材になっているそうです。
お団子になりそうなくらい小さいお魚。いかなごよりもずっと小さいです。
心して、いただきま~す。
ゴリの佃煮
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
ゴリとは、琵琶湖にいるハゼの仲間の小魚。ウロリやヨシノボリとも言われています。
大津の友人いわく。魚を網で取るとゴリがたくさんまぎれていることがあるので、そのとき電話が来る。あしが速いので、すぐに醤油と酒を持って行き、その場で佃煮を作るそうです。(笑い話のような話)
昔は庶民の惣菜でしたが、漁獲量が減り今は高級食材になっているそうです。
お団子になりそうなくらい小さいお魚。いかなごよりもずっと小さいです。
心して、いただきま~す。
執筆者:masumi
関連記事
毎週、メニューを考えてからまとめ買いをする「健康食ひらめ家の食卓」(年齢高め向け)を参考にさせていただいています。 今日は水曜日献立です。 暑くなり、考えるのも食べるのもボ~として来て、あきませんね。 …
この冬、最初で最後のカニ鍋しました。 食卓でする、油ジュージューの焼肉とニオイ強めのお鍋は翌日になっても部屋の臭いが取れませんよね。 だから、蟹もすすんで食べる気持ちになれませんでした。 しかし、冷凍 …
友人が「ソルダム」のジャムを作ってくれました。 フルーツのソルダム、知りませんでした。 近所のスーパーにはないのでネットで調べたら、色と形がスモモの腐りかけ?に見えます。 色はイチゴで、味はさっぱりし …
ランチはどうしても、麺類かチャーハンかカレーになってしまいます。 乾麺の「マルタイラーメン」を見つけ、今日のランチは、昔懐かしい味です。 具は、ネギとゆで卵と残り物のソーセージ。 スープの味が濃い。最 …