数年ぶりに作ったツナ和え、美味しかったです。(自画自賛)
ゴーヤの苦みが取れて、シャキシャキの歯ごたえは残っています。
炒めるだけでなく、こんなのもいかが。
①薄切りゴーヤを砂糖と塩少々でもみこんで水けを絞り、瞬間茹でて水で冷やす。
②ゴーヤとツナ(油・水分をよく切って)ごま油・ポン酢同量と鰹節や白ごまで和える。
ゴーヤのツナ和え
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
数年ぶりに作ったツナ和え、美味しかったです。(自画自賛)
ゴーヤの苦みが取れて、シャキシャキの歯ごたえは残っています。
炒めるだけでなく、こんなのもいかが。
①薄切りゴーヤを砂糖と塩少々でもみこんで水けを絞り、瞬間茹でて水で冷やす。
②ゴーヤとツナ(油・水分をよく切って)ごま油・ポン酢同量と鰹節や白ごまで和える。
執筆者:masumi
関連記事
高価な土鍋圧力IHジャー炊飯器<炊きたて>を購入して、気分よく使っています。 昔、土鍋にはまっていくつか持っているので、炊飯器と比べてみることにしました。 土鍋は蓋が重いので、米3合は強火で13分、蒸 …
今晩は大乃好物のきずし。 さらに温まる「かす汁」ですが、味噌を多めに入れたので味噌汁色になった。 味噌は隠し味程度にしてほしいな。 ただ、味噌を入れると味にコクが出るので、必ず入れてね。 お野菜は、白 …
リタイアして5年の大乃をとこ(男)。体にやさしい夕食を作っています。 今回の工夫は、酢豚風にした鶏肉だそうです。つまりケチャップを使った甘酢鶏肉。他の具材は人参だけなので、ピーマンがあればきれいだった …
今晩のメインはカラスカレイの煮つけ。 煮つけでも、健康を考えて薄味にこだわったそうです。 このお魚は身がポロポロ取れるので、とっても食べやすい。 だから、よく食卓に上ります。 もう1品は、鶏肉と残り野 …