真夏を過ぎると、固くなったシソの葉の間からシソの穂がムクムクと出てきました。
今までは穂が出てくるまでに虫に食われて、種が取れませんでした。
しかし今年はバラの鉢に(昨年の種が飛んで)シソが出てきて、バラに殺虫剤をかけたので、虫が付かないシソから種が取れました。
来年用に土に振りまきます。
シソの穂
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
真夏を過ぎると、固くなったシソの葉の間からシソの穂がムクムクと出てきました。
今までは穂が出てくるまでに虫に食われて、種が取れませんでした。
しかし今年はバラの鉢に(昨年の種が飛んで)シソが出てきて、バラに殺虫剤をかけたので、虫が付かないシソから種が取れました。
来年用に土に振りまきます。
執筆者:masumi
関連記事
秋に植えたコスモス。花が枯れると見た目が汚いので、こまめにカットしていました。 ふと「コスモスは1年草」なので「種」を取らないと来年楽しめないと気が付いた。 枯れた花をほっておくのは、見栄えが悪くて嫌 …
今年はアジサイの花を咲かせるのに失敗。 昨年の剪定が切りすぎたようです。 まず実家の紫陽花はかなり立派に成長しているが、花は全滅。つまり大きく伸びて葉もたくさん茂りましたが、花芽が一つも出てきませんで …
挿し木でもらったバラが、たくさん咲きました(と言っても5本)。 情熱的な深紅で、玄関横で咲いてくれてウキウキします。 しかし、バラはきれいにまとまってくれません。それぞれが違う方向に延びて、勝手な向き …
大きめの植木鉢の紫陽花が、徐々に咲き始めました。 いいぞいいぞと見ていたら、あれれ?花の種類が違う。 我が家には、ご近所からと実家からもらった2種のアジサイがあります。 花の時期が終わったら毎年切り戻 …