今年も掘りたてのタケノコをいただきました。
2年前までは米ぬかとセットでしたが、昨年からタケノコだけ。
茹でてあく抜きするのに、米ぬかと鷹の爪は必要です。
我が家にあるのは「ぬか漬けの素」だけ。昆布や塩などが少し入っていますが、今年もこれで代用しました。
前夜に1時間半茹でて、翌朝取り出し皮をむく楽しさ。
タケノコの香りがキッチンに広がり、美味しそうな顔を出してくれました。



定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今年も掘りたてのタケノコをいただきました。
2年前までは米ぬかとセットでしたが、昨年からタケノコだけ。
茹でてあく抜きするのに、米ぬかと鷹の爪は必要です。
我が家にあるのは「ぬか漬けの素」だけ。昆布や塩などが少し入っていますが、今年もこれで代用しました。
前夜に1時間半茹でて、翌朝取り出し皮をむく楽しさ。
タケノコの香りがキッチンに広がり、美味しそうな顔を出してくれました。



執筆者:masumi
関連記事
今日のランチは「簡単さ」と言う大乃。 八宝菜は海鮮セット(冷凍)に人参・ほうれん草・椎茸・ネギがたっぷり。 あんがうまく具材にからまっています。 人参は、外食の様に不均衡形に切る事にこだわっています。 …
「なばな」とは食用の菜の花。いまがまさに旬。 無農薬栽培と書いてあったので、「いま」を感じる食材だから即購入。 「茹で方」「おいしい食べ方」が添えられていたので助かりました。 ●「辛子しょうゆあえ」ね …
週1回体に優しい夕食を作っている大乃の献立の紹介。 残り物の豚肉を玉ねぎだけで炒めています。オイスターとお醤油味。玉ねぎは甘みがあり、肉との相性は抜群ですね。きゅうりも添えて色合いにもこだわっています …
今晩はアジのソテー。 開いたアジを購入して、残っている中骨を時間をかけて抜いていました。 庭で取れた大葉をひいて、見栄えよく並べています。 麻婆春雨は、ミンチと春雨だけでなくピーマン・人参・玉ねぎの千 …