高槻名物のダブルカレー。
ランチタイムは常に行列ができている、商店街のお店です。
1番人気はカツカレーですが、ご飯とカレーは別器。
(ご飯はなんと!どんぶりです)
カレーは和風出汁が効いていて、シャワシャワのスープカレー。
食べているうちに、じわーとカレーの辛さが広がってきます。
他にもメニューありましたが、ほぼ全員これを注文してました。
ガツンと来るカレーでなく、毎日でも食べられるカツカレーでした。
ダブルカレーの多津屋
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
高槻名物のダブルカレー。
ランチタイムは常に行列ができている、商店街のお店です。
1番人気はカツカレーですが、ご飯とカレーは別器。
(ご飯はなんと!どんぶりです)
カレーは和風出汁が効いていて、シャワシャワのスープカレー。
食べているうちに、じわーとカレーの辛さが広がってきます。
他にもメニューありましたが、ほぼ全員これを注文してました。
ガツンと来るカレーでなく、毎日でも食べられるカツカレーでした。
執筆者:masumi
関連記事
少し前まで、関空浸水の影響で旅行客が減り、百貨店も人が少なめ、京都伏見大社の駅も人があふれていなかったので、わたし的には落ち着いてほっとしていました。 しかぁ~し、久しぶりに心斎橋を歩きましたが、もう …
京都高島屋に行くと「祇園祭なう」のポスターが。 店内は祇園祭の装飾いっぱい。そりゃ、山鉾巡行の真ん前だものね。 観光客が所狭しと買物をしていました。そして私も。 *ちご餅 昔、祇園祭で八坂神社の帰りに …
お昼のお蕎麦はよく食べますが、珍しく夜のお蕎麦屋さんに行ってきました。 夜は、お酒と一品いろいろでチョビチョビお腹を満たし、最後に冷蕎麦で締めるのがイイ。 関西では有名な「土山人」(どさんじん)でいた …
いま!の、嵐山に行ってきました。 ご存知の如く2か月前までは、身動きが取れない観光地でした。 今は、渡月橋を歩いている人が数えられる。観光バスはほとんど見られない。すれ違う人からは外国語が聞こえない。 …