大阪の中之島は、この10年で大きく整備されました。
川沿いには散歩道が続いていて、憩いの場になっています。
ぶらぶらと中之島を散策していたら、お昼にお弁当を食べている会社員達が多くいました。
多くの橋には、歴史的な解説板がありました。
一角には、福沢諭吉誕生地碑がありました
ベンチが少ないのが残念
車止めが、かわいいお坊さんみたい
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
大阪の中之島は、この10年で大きく整備されました。
川沿いには散歩道が続いていて、憩いの場になっています。
ぶらぶらと中之島を散策していたら、お昼にお弁当を食べている会社員達が多くいました。
多くの橋には、歴史的な解説板がありました。
一角には、福沢諭吉誕生地碑がありました
ベンチが少ないのが残念
車止めが、かわいいお坊さんみたい
執筆者:masumi
関連記事
京都では「六道さん」と親しまれている六道珍皇寺の、お盆の精霊迎え・六道まいり(8月7日~10日)を参詣してきました。 参詣者は入り口で槇を求め、水塔婆を書いてもらい、迎え鐘を撞きます。その後水塔婆を線 …
高齢者(父)と温泉に行っても、足が悪いので大浴場がとても危ない。つかまる所が少ないからです。 なので最近は、温泉風呂付き部屋がある旅館を探します。 高齢者が多くなったからか、外国の旅行者向けなのか、ベ …
魏飯夷堂(中華料理)三条店でディナー。 大阪の北新地にもあるお店で、味大評判です。 三条店は元老舗味噌店の京町家を改造して、味噌の看板がまだ付いてます。異国情緒あふれた室内はとても心地よいですよ。 こ …
子供の頃、琵琶湖のもろこ釣り以来、普通の魚釣り初体験。 場所は、大阪三島郡でサントリーの工場が近くにある水のきれいな「尺代釣場」です。 川を区切って釣場にし、そこに「あまご・ます」を放流して釣ります。 …