大阪の中之島は、この10年で大きく整備されました。
川沿いには散歩道が続いていて、憩いの場になっています。
ぶらぶらと中之島を散策していたら、お昼にお弁当を食べている会社員達が多くいました。
多くの橋には、歴史的な解説板がありました。
一角には、福沢諭吉誕生地碑がありました
ベンチが少ないのが残念
車止めが、かわいいお坊さんみたい
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
大阪の中之島は、この10年で大きく整備されました。
川沿いには散歩道が続いていて、憩いの場になっています。
ぶらぶらと中之島を散策していたら、お昼にお弁当を食べている会社員達が多くいました。
多くの橋には、歴史的な解説板がありました。
一角には、福沢諭吉誕生地碑がありました
ベンチが少ないのが残念
車止めが、かわいいお坊さんみたい
執筆者:masumi
関連記事
一地区に1軒くらい、評判のコロッケ屋さんってありますよね。 日本一長い商店街「天神橋筋商店街」で、食べログ等でも常に上位にランクインする人気店「中村屋」のコロッケを久しぶりに購入。 少し甘めのコロッケ …
奈良公園で「オクトーバーフェスト2018」に出くわしました。ミュンヘンのビール祭りです! ハッカー・プショール(600年の歴史)、パウラーナー(最高峰ビールの代名詞)、ヴァイエンステファン(世界最古の …
料亭のような外観なのに、中華のお店「石豊亭」。 宝塚南口にあります。 立派な民家を改装と思われる日本庭園もあり、違和感が素敵です。 ディナーの1番安いコースが4000円位。 さらに大皿でなく個人皿で出 …
京都非公開文化財特別公開の東福寺の三門・法堂、南明院などを巡ってきました。イヤホン解説付き企画に参加したので、充実見学できました。 「東福寺三門」 三門と山門がありますが、ここは3つの門があるので「三 …