20年程前に上司が「ブロッコリーはイライラを抑える効用がある」から毎日食べている(笑)と言ってたが、バランスのいい栄養素が満載だからなのかな。
緑黄色野菜のブロッコリーは、葉酸たっぷり(認知機能低下抑制)、レモンより多いビタミンC、食物繊維は不溶性が多い(腸の運動促進)、栄養たっぷり(ビタミンB1・B2・K・E・C、リン、鉄、カリウム)
和洋中いろんな料理に使えるので、欠かさない様に食べなくっちゃ。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
20年程前に上司が「ブロッコリーはイライラを抑える効用がある」から毎日食べている(笑)と言ってたが、バランスのいい栄養素が満載だからなのかな。
緑黄色野菜のブロッコリーは、葉酸たっぷり(認知機能低下抑制)、レモンより多いビタミンC、食物繊維は不溶性が多い(腸の運動促進)、栄養たっぷり(ビタミンB1・B2・K・E・C、リン、鉄、カリウム)
和洋中いろんな料理に使えるので、欠かさない様に食べなくっちゃ。


執筆者:masumi
関連記事
今日は、品数多い夕食にしたそうです。筍ご飯は、大きなタケノコがいっぱい。(お揚げさんも)一皿目、しめじ・お揚げさん・小松菜の炊いたん。二皿目、えのき・人参・ピーマンの細切りを甘辛く炒めたの。三皿目、鯛 …
奈良の三輪山本の高級「白龍」素麺。とっても上品な「にゅう麺」をいただきました。 超極細の麺を茹でるだけ、乾燥具材も入っているので、あっという間に料亭の味が出来ました。 麺は、細いのにコシが強くて美味し …
今晩は中華料理店の雰囲気を意識したそうです。 海鮮炒めは、青梗菜・白菜・タコ・海老・豚肉をオイスターソースを中心に、酒・砂糖・中華スープで味付けして、とろみもイイ感じに付いています。 海老の赤がはえて …