祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

ベランダ2021

投稿日:2021年9月3日 更新日:

リビングのベランダに作っている樹木のカーテン。
布カーテンをつけていないので、葉が広がってくれることで日差しを遮っています。
長雨のあと真夏が戻ってきたら、アボガドがどんどん大きくなってきました。
他には沈丁花と雪椿もありますが、真夏なので成長はしていない。
毎日、樹をボーと眺めるのが楽しみです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハナミズキの枝

剪定をしたハナミズキの枝を拾ってみたら、いいじゃん! 枝の線がおもしろく、先には花芽も付いていて、紅葉が少し残っていて、思わず部屋に飾りました。 一気に部屋に晩秋が来たようです。イイ感じ。

バラの挿し木2024

バラの花が終わると、花と一緒に茎を長く切ります。 そのままの長さにしておくと、バラが大きくなりすぎるから。 切った茎をいくつかに分けて、(手あたり次第)挿し木にします。 春咲きのバラの時は、挿し木にし …

桜2023

満開の桜、天気が悪い平日にうろついたので人混みに遭遇せずラッキー。 淀川河川公園背割堤地区は、車は大渋滞で人が列を作って歩いているのが通年です。雨が上がりかけに近くを通ったら、少ない人が桜の下をゆった …

夏の生花

暑い毎日。家の中にお花を活けても、2日ほどでぐったりしますよね。 でも何か花が欲しい。この一輪挿しは、工夫しながら活けられるので気に入っています。 時々は、道の雑草を取ってきて飾っています。 今日は、 …

冬のバラ

深紅のバラのつぼみが2つ顔を出して、1ヶ月。 割と大きめのつぼみだったので期待していたが、その後の寒波。 雪がちらつく日もあり、つぼみが固いままで、徐々にしわだらけになってきた。 1輪だけ切り花にして …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告