祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

ボランティア花植え

投稿日:

久しぶりに中之島散策。花壇の花が満開で色合いもすごくきれい、心和む川沿いの道になっています。
近づいてみると「この花壇はボランティアの人たちが花植えをしています」と書かれていました。

それで思い出しました。
蕨市に住む会社先輩セ-コさんも、学校や公園の花植えのボランティアを長くしていると聞きました。
予算が限られているので、いかに安く花を購入するかが腕の見せ所だそうです。
そして植えていると、子供たちも興味を示し手伝ってくれるのがうれしいと、やさしい目で言われてた。
ボランティア活動をいくつもしているセーコさんに、久しぶりに連絡してみたくなりました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


  1. ろばーとのまま より:

    お花のボランティアは楽しそうです‼
    私にも連絡下さいませんか?
    メールを送っても反応が無いので心配です。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

紅白ハナミズキ2021

ハナミズキが今年もきれいに咲きました。 自然の成長に任せていた時は、花が密集して豪華でしたが、樹が大きくなりすぎたので素人が剪定すると、花の数がずいぶん減った感じです。 それでもきれいで、紅白が並んで …

剪定切り口

我家唯一の木が大きくなり公道にまで伸びて、昨年秋は落葉掃きが毎日大変だったので、剪定しました。 (お隣で剪定していた植木屋さんにアドバイスしてもらい) ばっさり切った切り口がかなり大きかったので、整枝 …

シソの穂

真夏を過ぎると、固くなったシソの葉の間からシソの穂がムクムクと出てきました。 今までは穂が出てくるまでに虫に食われて、種が取れませんでした。 しかし今年はバラの鉢に(昨年の種が飛んで)シソが出てきて、 …

あじさい2024

今年もアジサイの季節がやってきました。 そして、相変わらずすべてに花芽が付いていなくて、枝ぶりはいいのに鉢によっては花芽が2つくらいしか出てこない(がくっ) 毎年花が終わってから、情報を仕入れながら剪 …

紫陽花の種類

たぶんものすごい種類があるだろう紫陽花。 我家と実家のだけでも、いろんなアジサイが咲いています。 庭が狭いので鉢植えと少ない地面のすき間で、けなげに咲いてくれています。 お水さえたっぷりあげていたら、 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告