祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

メリー・ポピンズ

投稿日:

ディスニー映画(ジュリーアンドリュース)でアカデミー賞を受賞した名作。今は世界各国で上演しているミュージカルが、梅田芸術劇場に!
多くの役がWキャストで、私が観劇したのは濱田めぐみさん。
劇団四季出身なので歌がうまいのはもちろんですが、セリフが聴きやすい。ぶれない凛とした姿は、今の時代に必要だなぁと思いました。

大好きなタップダンスもふんだんに、明るい・楽しい・ワクワクする舞台でした。
マジカルな舞台装置にも、目を見張りました。
メリーが空を飛ぶ姿に、幸せを運んでくれる愛をあふれんばかりに感じました。
最後には、あまりに素敵な舞台に涙が出てしまいました。(私にしては珍しい!)

クオリティが高く、私が数十年に1度ガァ~ンと感動する舞台になりました。
私の過去ガァ~ン感動作:ミュージカル初見時(45年位前)の劇団四季「コーラスライン」、大地真央「ディーン」、花總まり「エリザベート」

夢があるグッズがいっぱい発売されていました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間4-⑤

「食といのち」(辰巳芳子 著) 著者は嚥下困難になった親の介護経験からスープに着目して、いのちをつなぐスープを広く勧めています。 昔、雑誌クロワッサンでよく取り上げられていた「いのちのスープ」。 本を …

ガラスの世界展

アール・ヌーヴォーのガラス作品「ガレ・ドーム ガラスの世界展」を見てきました。 かの有名なエミール・ガレと、絵画的な作品のドーム兄弟の作品展です。 アール・ヌーヴォーのガラス作品は、重厚さと洗練さ、色 …

読書の時間1-⑦

「フリーター、家を買う」(有川浩 著) 甘えん坊青年が、母親の病気を機に真面目に職を探し成長していく本で、最初は内容的(年齢的)に私には合わないかなと思っていましたが、案外引き込まれていきました。 い …

避暑にコンサート

暑い毎日が続くので、気分リフレッシュにクラシックコンサートを聞いてきました。 ホールは別世界。チェコの作曲家作品は、チェンバロもあり宮廷音楽のように優雅でした。 日本センチュリー交響楽団の演奏会です。 …

写生に行く準備

昨年、大学クラブ時の先輩に初めて写生に連れて行ってもらいましたが、第2弾をお願いして5月に行くことになりました。 まったく絵を描いていないので、現地でフリーズするといけないからと、ぼちぼち模倣をしなが …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告