初めて見つけた長野県産「ワッサー」(果物)。
「桃の甘みにネクタリンの酸味が絶妙なバランス」と書いてあれば、食べるしかない!
ほとんど信州でしか出回っていないものらしい。桃ほど甘くなく実は固め。サクサクとして歯ごたえがあります。
う~ん、また買うかと言えば考えるかなぁ。結構お高めだし。
皮をむいたら鮮やかな黄色。タルトとかデザートの横に添えるといいかも。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
初めて見つけた長野県産「ワッサー」(果物)。
「桃の甘みにネクタリンの酸味が絶妙なバランス」と書いてあれば、食べるしかない!
ほとんど信州でしか出回っていないものらしい。桃ほど甘くなく実は固め。サクサクとして歯ごたえがあります。
う~ん、また買うかと言えば考えるかなぁ。結構お高めだし。
皮をむいたら鮮やかな黄色。タルトとかデザートの横に添えるといいかも。
執筆者:masumi
関連記事
今晩は「筍」を使いたいと思い、高野豆腐と炊いていました。 タケノコは柔らかく味がしみていましたが、お出汁がもう少し残っていたらパーフェクト。(煮物なのにカラカラだった、残念!) しなびたほうれん草を卵 …
今しか食べられない「いちじく」。 いちじく大ファンの人から、おいしい食べ方を聞きました。 大前提は、軸の先が黒くなるくらいの完熟を食べる事。 皮をむいて冷やして食べるのは一般的。 それを冷凍すると、甘 …
今日のランチは袋麵です。 麺とスープだけで具は付いていないので、栄養を考えて盛りだくさんいれています。 豚肉、キャベツ、玉葱、ピーマン。 冷蔵庫の在庫になくて残念でしたが、濃いスープには「もやし」は欲 …
「たまには、がっつりと肉を食べなきゃ」と思うけれど、自宅で厚めの肉は美味しく焼けない。固くなったり味付けもいまいちで。 外食で美味しいステーキを食べたいのですが、この1年外食する気になれず。 そこで、 …