京都ブラ歩きしていた時、ボロニア本店見つけて喜んでいたら、同じ路にかの有名な「一澤信三郎帆布」お店を見っけ。ボロニアと同じ東大路通です。
1度はのぞいてみたかったお店で、入店したらやはりお客さんでいっぱいでした。
おしゃれだし生地しっかりしてるし、欲しいなと思いながらも、帆布は重たいので、前期高齢者にはチトつらいかなぁ。悩み悩んで、眺めるだけになりました。
そしたら同じ筋に、マルシン飯店が!思わず行列に30分並んで、名物天津飯をいただきました。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
京都ブラ歩きしていた時、ボロニア本店見つけて喜んでいたら、同じ路にかの有名な「一澤信三郎帆布」お店を見っけ。ボロニアと同じ東大路通です。
1度はのぞいてみたかったお店で、入店したらやはりお客さんでいっぱいでした。
おしゃれだし生地しっかりしてるし、欲しいなと思いながらも、帆布は重たいので、前期高齢者にはチトつらいかなぁ。悩み悩んで、眺めるだけになりました。
そしたら同じ筋に、マルシン飯店が!思わず行列に30分並んで、名物天津飯をいただきました。
執筆者:masumi
関連記事
子供の時は栗が大好きで、京都に行くたびに買っていた天津甘栗。 60年も前なのにお店は同じ雰囲気で営業してる。さすが京都! 四条通にある「林万昌堂」です。 栗に爪を立てると皮がパリンとはじけて割れます。 …
やっぱりおいしい新鮮、京都丹波口「宮武」の断然お得「日替わりランチ」。 並んででも入りたくなるお店です。 今日のメニューは、はもの唐揚(おろしあんかけ)、お刺身(超新鮮)、サンマの宮武煮、魚の南蛮漬、 …
半年ぶりの知恩院。市内のほぼ真ん中にあるので、京都に行くと自然と寄ってしまいます。気持ちが落ち着きます。 今日は天気はいいのに何故だか人が少なくて、ほっとします。 最近は観光客の2/3以上が外国の人で …
<見学会時の説明> 岡崎に開設されて115年。(平安神宮のすぐ近く) 阪神大震災後に建物の老築もあり、建て替えられました。旧館の外壁前面が保存されているので、昔の面影がありイイ感じ。 館内では、旧館の …