京都の町歩きをブラブラしていて、疲れたぁ~と目についた喫茶店に飛び込む。
中に入ったらアラアラ、地元お年寄のおしゃべり喫茶でした。
古い変わったものが所狭しと並んでいて、店主の爺さまが「客が来ないから、のんびりしてる」とガラクタ?の説明してくれる。
昔からのものを引き取ってほしいと近所に言われ、そのうちに店は不思議なものいっぱいになったらしい。
淡島千景のサインまでありました。(唇にピンクを入れて可愛いです)
珈琲に最中付きで350円。最中はいただき物のお裾分けって感じでした。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
京都の町歩きをブラブラしていて、疲れたぁ~と目についた喫茶店に飛び込む。
中に入ったらアラアラ、地元お年寄のおしゃべり喫茶でした。
古い変わったものが所狭しと並んでいて、店主の爺さまが「客が来ないから、のんびりしてる」とガラクタ?の説明してくれる。
昔からのものを引き取ってほしいと近所に言われ、そのうちに店は不思議なものいっぱいになったらしい。
淡島千景のサインまでありました。(唇にピンクを入れて可愛いです)
珈琲に最中付きで350円。最中はいただき物のお裾分けって感じでした。
執筆者:masumi
関連記事
看板を見て「フルーツ大福」食べたい! なんでこんなに安い(1200円)のかなと、一瞬思いましたが深く考えず。 店で見ても一つが小さいなぁと思うも、フルーツ大福を買った喜びに浸る。 家で食べて、あれ? …
日々の散歩頑張っています。 というか、散歩しなかったら胃がすっきりしなくて、ご飯が美味しく食べれません。 家を見るのが好きなので、毎回キョロキョロと庭を見たり、家の作りやどんな生活しているのかと想像を …
祇園小石の夏の飴は、包装を見ただけで涼しげ。 季節を感じる祇園小石の飴は大好き。(京都の友人に教えてもらってからのファンです) 月ごとに販売されるのもあり、8月限定の「スイカ飴」お勧めですよ。 ここの …
1か月ぶりに梅田に出て、久しぶりの新地ランチ。 今日は串カツ「TAKENAKA」です。 大人気のお店なんですよ。時間ずらして入れてウキウキ。 前菜は、見た目も美しく豪華で友人たちもおお喜び。 串は5本 …