祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 料理

京都の八百屋さん

投稿日:2018年2月27日 更新日:

京都六角堂近くに本館がある「八百一」。
街のど真ん中にある本館は、昔ながらの八百屋さんの雰囲気がある素敵なお店です。
屋上には農園があり、併設のレストランでとれたてのお野菜もいただけます。

そのお店が京都高島屋にも入っていて、京都に行くたびに覗いています。
「新鮮、安い、珍しい野菜もある」で、ここでの買物はとても楽しいです。

「セリ」は美味しいですが、生野菜としてはなかなか見かけません。お浸しにするぞ。
「日野菜」は今年は不作で、大阪では1本298円でした。地元滋賀県に近い京都では4本198円!いっぱい買いました。お漬物作るぞ。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パサパサの柑橘

果物が好きで、食後のフルーツは欠かせません。 でも柑橘系は、たまにあまりジューシーでないのに当たる事があります。 その時は我慢して食べないで、私は「やった~」と喜びます。 皮をむいて、パサパサの実をほ …

パーティリスト

自宅に人を読んで、食べておしゃべりるのが好きです。 何度も来ていただく方に同じ料理にならないよう、リストを20年前から作り始めました。 日時・参加者・会の内容(タイトル)・お料理を記録しています。 タ …

大乃のやさしい夕食⑥-2

今晩は、大乃の好物しめ鯖を、ちょっと目新しくしています。 薄切りのしめ鯖と大根のツマを細かく切り、和えた感じに。(でも味付けはしていない) 牛肉はすき焼き風にネギ・玉ねぎ・人参を入れて甘辛煮にして、卵 …

暑い京都の祇園祭

山鉾曳き初め(試し曳き)の13日に、四条通りを歩き回ってきました。 関西在住なのに「ニュースで見る人混み」で疲れてしまい、今まで催事時期は京都に近づいていませんでした。 昨日はまだ山を組み立てている所 …

天津甘栗

子供の時は栗が大好きで、京都に行くたびに買っていた天津甘栗。 60年も前なのにお店は同じ雰囲気で営業してる。さすが京都! 四条通にある「林万昌堂」です。 栗に爪を立てると皮がパリンとはじけて割れます。 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告