先日行った「スウィングタイム」公演の会場です。
ホールは500ほどの客席。
御所の隣だからか、伝統的な格式が感じられるお庭が素晴らしかった。
ここは旧京都府知事公舎跡に府民ホールが建てられ、庭は「京都府公館庭園」として残っています。
庭はホールから眺められて、苔が敷き詰められ茶室もある池泉回遊式庭園。非公開。
京都府指定天然記念物のエノキ、大きな枝垂れ桜などもあり、公開あればぜひ来てみたいです。
京都府立府民ホール
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
先日行った「スウィングタイム」公演の会場です。
ホールは500ほどの客席。
御所の隣だからか、伝統的な格式が感じられるお庭が素晴らしかった。
ここは旧京都府知事公舎跡に府民ホールが建てられ、庭は「京都府公館庭園」として残っています。
庭はホールから眺められて、苔が敷き詰められ茶室もある池泉回遊式庭園。非公開。
京都府指定天然記念物のエノキ、大きな枝垂れ桜などもあり、公開あればぜひ来てみたいです。
執筆者:masumi
関連記事
中之島をうろついていたら・・昼近くになった。 久しぶりに、働いていた時に日参していた「新地ランチ」に行く。 新地のランチって意外にお安め。(当時はコンビニ弁当は充実していなかった) お料理はていねいで …
京都では「六道さん」と親しまれている六道珍皇寺の、お盆の精霊迎え・六道まいり(8月7日~10日)を参詣してきました。 参詣者は入り口で槇を求め、水塔婆を書いてもらい、迎え鐘を撞きます。その後水塔婆を線 …
初めての道を散歩していたら、いい店を見っけ。(日々発見!) 古い建物で「フライショップ」の看板。そして客の出入りが激しい。 地元に定着、人気店なのが分かる。 揚げ物のいい匂いが漂ってきて、とても通り過 …
京都歩きしていたら、突然現れた建物。 文化の中心として栄えた京都島原。島原大門があり「ここは何?」と思い歩き進むと、「島原角屋」が突然現れた。 非公開時期だったので中に入れず残念。春に公開と書いてまし …