今晩は超短時間で出来た献立。最近は手際が私以上になってきたかも・・
白菜と豚肉とえのきの重ね煮。薄口のしょうゆ味です。冷蔵庫で眠っていたえのきを使ってくれました。
豚肉はきれいに広げるとボリュームも出て食べやすいです。肉はトレイから出して、一枚づつ広げてフライパンに並べるのをこだわりとしている大乃です。
他は、冷ややっこをおろし生姜で。カニときゅうりの二杯酢。
大乃のやさしい夕食②-19
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今晩は超短時間で出来た献立。最近は手際が私以上になってきたかも・・
白菜と豚肉とえのきの重ね煮。薄口のしょうゆ味です。冷蔵庫で眠っていたえのきを使ってくれました。
豚肉はきれいに広げるとボリュームも出て食べやすいです。肉はトレイから出して、一枚づつ広げてフライパンに並べるのをこだわりとしている大乃です。
他は、冷ややっこをおろし生姜で。カニときゅうりの二杯酢。
執筆者:masumi
関連記事
最近は、高齢者向け柔らか料理を作ることが多くなりました。 今回ミンチカツ作りました。 柔らか食ばかりでは食感が同じになり、味気ないですよね。 だから表面パリだけど、中しっとりのミンチカツです。 一般に …
漬物は食事には必需品。ないと落ち着きません。 「あっ!買い忘れた」と思った時は、食事前にあわてて作ります。 「お手軽簡単・富山の深層水使用・顆粒こんぶ風味」のあさ漬の素を頂きました。 今日は「きゅうり …
今年作った手作り保存食2つのご紹介。 「切干大根」と「納豆」です。 「切干大根」は、この冬大根10本ほど作りました。 作り方:切干大根スライサーでサッサッサ。百均で購入した網に並べてベランダに干します …
根が付いて泥がいっぱいの「山ウド」を、お店で見つけました。 ウドの酢の物は美味しいですが、私は皮のきんぴらの方が好物です。 独特の香りが、何とも言えず春を感じます。 山菜やあくがある食べ物は、癖がある …