退職後、大乃が週1で夕食を作っていましたが、最近は週2~3回になり、大助かり。
今日は「ブリ大根」です。ぶりはアラでなく切身なのでさっぱり味でした。
アラは塩をまぶしたり、お湯をかけて汚れ取りや水で洗うなどの下処理が必要ですが、油が適度にまわっておいしさアップします。次回チャレンジを希望。
大根は皮を厚めにむき、お米のとぎ汁で下茹でして本格的!でした。
付け合わせの一品は、えのきを茹でてポン酢和え(出汁を取った昆布千切り入り)。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
退職後、大乃が週1で夕食を作っていましたが、最近は週2~3回になり、大助かり。
今日は「ブリ大根」です。ぶりはアラでなく切身なのでさっぱり味でした。
アラは塩をまぶしたり、お湯をかけて汚れ取りや水で洗うなどの下処理が必要ですが、油が適度にまわっておいしさアップします。次回チャレンジを希望。
大根は皮を厚めにむき、お米のとぎ汁で下茹でして本格的!でした。
付け合わせの一品は、えのきを茹でてポン酢和え(出汁を取った昆布千切り入り)。
執筆者:masumi
関連記事
自宅に人を読んで、食べておしゃべりるのが好きです。 何度も来ていただく方に同じ料理にならないよう、リストを20年前から作り始めました。 日時・参加者・会の内容(タイトル)・お料理を記録しています。 タ …
今晩はお鍋です。 なんと!この冬初めて。暖冬で思いつかなかった。 お出汁は便利なキューブ。少し前まではだし汁パックで重かったのが、今は濃縮タイプになり助かります。寄せ鍋味にさらにだしを少々追加。 鶏肉 …
滋賀県名産の「鮒寿し」をいただきました。(好物です!) 琵琶湖の鮒をご飯で発酵させた、1000年余り歴史がある伝統保存食です。 昔は鼻をつく腐ったような臭いで、食卓は苦手な人には耐えられないすごさでし …
暑い日の昼食は、冷たい麺が最高のごちそうです。 具材は青トウを油で炒めて柔らかくし、豚肉はしゃぶしゃぶにしてさっぱり、青ネギたっぷりかけて。リンゴの薄切りも入っていてびっくり。 麺は氷で冷やすぎない程 …