今晩はピーマンの肉詰めにチャレンジ。
ピーマンには、小麦粉をふって肉が離れない基本もきちんとしてました。
ミンチには隠し味にカレー粉が入っていました。
高齢者向きにピーマンを柔らかくするため、お湯を少し入れて蒸し煮にしています。だからとっても食べやすいと母に好評。
粕汁にも初挑戦。鶏肉がゴロゴロ入っていました。
小皿は、丸こんにゃくの炊いたんです。温めるだけの出来合いのですが、よく味がしみていて美味しかった。
大乃のやさしい夕食⑫-2
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今晩はピーマンの肉詰めにチャレンジ。
ピーマンには、小麦粉をふって肉が離れない基本もきちんとしてました。
ミンチには隠し味にカレー粉が入っていました。
高齢者向きにピーマンを柔らかくするため、お湯を少し入れて蒸し煮にしています。だからとっても食べやすいと母に好評。
粕汁にも初挑戦。鶏肉がゴロゴロ入っていました。
小皿は、丸こんにゃくの炊いたんです。温めるだけの出来合いのですが、よく味がしみていて美味しかった。
執筆者:masumi
関連記事
今晩は八宝菜。 色どりがお店のと同じくらい綺麗で驚く。 ピーマンと人参は不揃いに切る事にこだわる。 白菜は新しいので甘かった。 冷凍海鮮セットがあると、飾り包丁の入ったイカや海老もあり便利。 豚肉も入 …
外食で覚えた、とてもおいしかった「なすび料理」。 なすびを縦半分に切り、ホイルに包んで魚焼き器で15分程焼く。 焼けたなすびを食べやすく皮ごと切り、バターと醤油をかける。 (バターと醤油かけたら、何で …
友人から、庭で作ったレモンをいただきました。 驚くほど巨大で、お店の2倍以上の大きさです。 サラダにと思いながら、つい使うのを忘れてしまう。 とっても寒い日に、熱々のレモネードに挑戦しました。 ギュっ …
口当たりがいいので(体にもイイ)、酢の物はよくします。 酢・砂糖があればすぐにできるのですが、ひらめさんがよく使っている「カンタン酢」に挑戦。 「便利」と聞いていましたが、「工夫のない調味料」と誤解し …