宙組公演見てきました~!
今年初めての宝塚観劇。40数年の観劇人生でこんなご無沙汰は初めてだわ。
待ちに待っただけの事があった、すごく楽しい作品でした。
19世紀末イギリスの衣装を豪華で華やかに再現。主演はきれいでカッコいい。
さらに、本来なら春にお披露目の107期生が、この公演で初舞台。
レビューはフランスをテーマに、明るく楽しい舞台です。大人数のカンカンは迫力満点だし、懐かしい曲が多数出てきてルン!
久しぶりにはじける楽しい時間を過ごしました。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
宙組公演見てきました~!
今年初めての宝塚観劇。40数年の観劇人生でこんなご無沙汰は初めてだわ。
待ちに待っただけの事があった、すごく楽しい作品でした。
19世紀末イギリスの衣装を豪華で華やかに再現。主演はきれいでカッコいい。
さらに、本来なら春にお披露目の107期生が、この公演で初舞台。
レビューはフランスをテーマに、明るく楽しい舞台です。大人数のカンカンは迫力満点だし、懐かしい曲が多数出てきてルン!
久しぶりにはじける楽しい時間を過ごしました。
執筆者:masumi
関連記事
昭和初期の実業家加賀正太郎の英国風山荘。 取り壊し危機にあいアサヒビールなどの協力を得て、美術館としてよみがえった山荘。 広大な庭園や、洋館の中に無垢の木の梁を使ったりと、重厚さに圧倒されました。 美 …
宝塚歌劇の「ファントム」(オペラ座の怪人)を観劇し、大感激しました。 劇団四季「オペラ座の怪人」(初めて見たのは市村正親主演)や、宝塚は2004年初演(和央・花總)から4回目の再演で、何度も見ているミ …
「道上洋三のおはようパーソナリティ」(ラジオ番組)で紹介していた本が気になり、図書館で借りてきました。 「植物のかしこい生き方」(田中修 著) 植物の生き方が、人としての指針になるようなそんな内容です …
「常設展示室」(原田マハ 著) 原田さんは日本やNYの美術館に勤務。鑑定や研究などの専門職(キュレーター)として独立後、小説も書いています。 絵画に詳しい作家なので、(私が読んだ)小説はすべて「絵画」 …