祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

富山の鱒乃寿し

投稿日:

両親が富山出身なので、子供のころから食べなれている。
百貨店や物産展で見るのが「ますのすし本舗 源」の鱒寿司。
父が富山市出身者が集まる会に行き、はじめて「青山総本舗」の鱒乃寿しをゲット。(今までのと、味の違いわかりませんでした)
立山連峰の雪解け水が流れる神通川で取れた鱒は、とっても美味しいです。
昔は2段重ねが普通でペロリでしたが、今は1段もあるので助かるぅ~


解説
1.昆布出汁で炊いたご飯を千鳥酢ですし飯にする
2.鱒は3枚下ろしで小骨を抜き、薄切りを塩・酢にくぐらせる
3.笹の葉は防腐効果
4.笹の葉を敷いて酢につけた魚・酢飯を詰めて笹の葉で覆い、木蓋と青竹で包むと熟成が始まる

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

換気扇の掃除2025

コンロ上の換気扇の掃除を1年半していなくて、ずっと気にはなっていた。 最近、1週間に1度くらい上から油が垂れていて、プレッシャーを感じています。 以前おそうじプロに教えてもらった「洗剤を入れた60度の …

宇宙船がいた

実家のリビングの照明にほこりが溜まっていたので、正月に掃除をしました。 天井の照明器具のカバーを取ってビックリ!宇宙船みたい。 リモコンで白熱灯と蛍光灯に切り換えが出来るとは聞いていましたが、中がこん …

室内に棒

介護用の棒を実家に付けました。「ベスポジe」という商品です。 つっかえ棒と同じ原理なので、工事なしの支柱型手すり。 便利なのがあるんですね。 足元がふらついてきた高齢者は、これで体を支えながら歩けます …

豊洲林屋の寿司のり

銀座の寿司屋(と言っても色々ありますが)でも使われている極上の海苔。 東京の親戚から「美味しいのでぜひ」と頂きました。 さすが!すごい!! ふわりと磯の香りが漂い、味わいが深くてパリパリパリでとっても …

笑顔のカーネーション

母の日 母のもとに「笑顔いっぱいのカーネーション」が飾られていました。 眺めているだけで笑顔になるこの「鉢」、すごいですよね。 カーネーションは切り花でなく根が付いているので、咲き終わっても地植えが出 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告