13代目市川團十郎白猿襲名記念「市川海老蔵」展(大阪高島屋)に行ってきました。
歌舞伎からは縁遠い私ですが、この展示の迫力で海老蔵にかなり興味がわいてきました。
成田屋の歴史から、公演や家族への思いなどの映像。
1番の迫力は衣装の展示。歌舞伎十八番の内「暫」はすごい。さらに衣装の重さの体感も出来ます。
熱狂歌舞伎ファンでなくてもこれは見なきゃ!
隈取の私をパチリ
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
13代目市川團十郎白猿襲名記念「市川海老蔵」展(大阪高島屋)に行ってきました。
歌舞伎からは縁遠い私ですが、この展示の迫力で海老蔵にかなり興味がわいてきました。
成田屋の歴史から、公演や家族への思いなどの映像。
1番の迫力は衣装の展示。歌舞伎十八番の内「暫」はすごい。さらに衣装の重さの体感も出来ます。
熱狂歌舞伎ファンでなくてもこれは見なきゃ!
隈取の私をパチリ
執筆者:masumi
関連記事
樹木希林さんのことばをまとめた本「一切なりゆき」。 2019年上半期1番売れた本です。 肩の力が抜けていく言葉があふれていました。 「おごらず、他人と比べず、面白がって、平気に生きればいい」 「幸せと …
今年の京都非公開文化財特別公開「仁和寺金堂・本坊」に行ってきました。 国宝の金堂に入り、阿弥陀三尊像を拝顔。 本坊では、明治維新の「錦の御旗」が展示されていました。 菊の紋章が入っているわけでもなく、 …
最近よく読んでいるのは、「池井戸潤」さんです。 初めて読んだのが「おれたちバブル入行組」で、若さあふれる行員の話が面白かった。 そして銀行業務の内情が見え隠れして、ハラハラドキドキ感ありました。 残念 …
書道は、筆をマメに持たないとなかなか字がうまくなりません。 私は1週間筆を持たないと、手が震えて細い小さい文字が書けません。(年齢のせいかも) 今までは食卓でお稽古していたので、準備をするのにひと手間 …