祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

帯が変身した

投稿日:

以前、友人に何枚か差し上げた帯。
母のものなので、ものすごいアンティック。
その一枚を、友人がポーチにしてくださいました。
「お母さんの遺品だから一つは身近に置いておいたら」と。
肩からもかけられ、手持ちにもなる(100均で購入だって!)
内ポケットも付いています。友人に感謝

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

戦没者遺族特別弔慰国債

父のもとに、兄の弔慰国債交付のお知らせが届いた。 戦後(いつから?)から続いています。 この案内を手にして思うのは、父の「戦後」はまだ生活の中に存在しています。 「今日の日本の平和と繁栄の礎となった戦 …

クッションゴム

「クッションゴム」便利です! 最初は業者の人が家のあちこちにつけてくれて、便利と感心していました。 家具を動かすと、場所によりドアを開くと当たって傷つく事がありますよね。 また、古い開き戸はバタンと扉 …

「新老人の会」って知ってます?

1911年生れの日野原重明先生が提唱「新老人の会」の講演に、何度か行きました。 力強い言葉は、参加者に力を与えてくれます。 「新しい生き方」について 健康寿命(元気でいる)は、男70歳、女73歳。「よ …

お盆休み2

昨年から、盆は自宅駐車場にビニールプールを作り、車は近所のコインパーキングに入れています。 午前と午後の部の間は、子供水着が横に干してあって可愛い。 そのプールで遊ぶ水風船が優れモノで驚きました。 ホ …

続・地震だ

震災後2日たって。 *ガスは地震があると自動的に止まります。復帰は各自がしなくてはいけないのに、待っている人が多かった。ガスメーターについている黒いポッチで復帰できます。ガス点検時にもらっている紙の中 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告