実家に行ったら、中途半端の長さの花が4輪さしてあった。
聞くと、新装開店の店外に飾られていた花輪から抜いてきたと。
泥棒じゃん!
と叫んだら、みんなしていたと言います。父母は、昔からしている事と言う。
調べたら「祝花が早くなくなることは店が繁盛している証拠」と考えられている地域(名古屋を中心に関西地区)があるそうです。
信じられないような、本当の話です。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
実家に行ったら、中途半端の長さの花が4輪さしてあった。
聞くと、新装開店の店外に飾られていた花輪から抜いてきたと。
泥棒じゃん!
と叫んだら、みんなしていたと言います。父母は、昔からしている事と言う。
調べたら「祝花が早くなくなることは店が繁盛している証拠」と考えられている地域(名古屋を中心に関西地区)があるそうです。
信じられないような、本当の話です。
執筆者:masumi
関連記事
自宅のネット環境は1ギガ。何ら問題はなかったのに、スマホを買い替えた時にお店の口車に乗せられて、10ギガに変更しました。デジタルな世界はわかりにくく、説明を受けているとその気になってしまい・・(今は反 …
家がお正月らしい雰囲気になるのは、正月花、玄関のしめ縄、神棚の榊ですね。 年々「らしく」する気力がうすくなり、簡単なおせちとお雑煮を元旦に食べて、初詣に行き「お札」をいただいてで終わりかな。 正月盛花 …
久しぶりに都会(梅田)に出ると、大阪でコロナウィルス感染者が出てすぐだったからか、街中は「マスク人」がいっぱい。 すれ違う人の半分はマスクしている。(大げさじゃないです!) 百貨店店員の半分もマスクし …
クリスマスの飾りつけをしました。 毎年同じものをチョロっと飾るだけですが、季節感が出て気にいってます。 花を活けたり、ポインセチアを買った時期もありましたが、ポインセチアは寒さに弱いので室内に置かなく …